正倉院文書の形成と復原 --
矢越葉子 /著   -- 八木書店出版部 -- 2020.12 -- 22cm -- 408,7p

資料詳細

タイトル 日本古代の文書行政
副書名 正倉院文書の形成と復原
著者名等 矢越葉子 /著  
出版 八木書店出版部 2020.12
大きさ等 22cm 408,7p
分類 210.35
件名 公文書-日本-歴史-奈良時代
注記 索引あり
著者紹介 1980年 新潟県に生まれ、東京都で育つ。2002年 お茶の水女子大学卒業。2013年お茶の水女子大学大学院にて学位取得(博士(人文科学))。現在 明治大学研究・知財戦略機構研究推進員。市川市編さん専門員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:写経所と「告朔解」. 造石山寺所の文書行政. 日本古代文書行政の特質. 「未修古文書目録」に見る明治十年代の正倉院文書整理. 続々修と未修古文書目録の対照表. 『政事要略』による『西宮記』勘物の復原. 天一閣蔵明鈔本天聖令の書誌学的検討
内容紹介 文書はどのように作成され、保管されたのか。律令国家を動かした文書行政の実態や、正倉院文書の作成から保管に至る史料群の形成過程、さらに中国・敦煌文書との比較から、日本の文書行政の特質を解明する。
要旨 文書はどのように作成され、保管されたのか。律令国家を動かした文書行政の実態や、正倉院文書の作成から保管に至る史料群の形成過程、さらに中国・敦煌文書との比較から、日本の文書行政の特質を解明。
目次 第1部 正倉院文書の形成と文書行政(写経所と「告朔解」;造石山寺所の文書行政―文書の署名と宛先;日本古代文書行政の特質―正倉院文書と敦煌・吐魯番文書の比較を通じて);第2部 古代史料とその復原(「未修古文書目録」に見る明治十年代の正倉院文書整理;『政事要略』による『西宮記』勘物の復原;天一閣蔵明鈔本天聖令の書誌学的検討―唐令復原の一方法として)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8406-2240-0   4-8406-2240-X
書誌番号 1113843711

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.35 一般書 利用可 - 2073070808 iLisvirtual