学術文献刊行会 /編   -- 朋文出版 -- 2020.7 -- 18×26cm -- 278p

資料詳細

タイトル 国文学年次別論文集 近世 2 平成26(2014)年
著者名等 学術文献刊行会 /編  
出版 朋文出版 2020.7
大きさ等 18×26cm 278p
分類 910.4
件名 日本文学‐歴史‐古代
注記 文献あり
内容 内容 : 論文・資料 ; 鈴木朖『論語参解』私注(二十六) / 田尻祐一郎 ; 鈴木朖『論語参解』私注(二十七) / 田尻祐一郎 ; 平田篤胤の講説 -『伊吹於呂志』を中心に- / 前田勉 ; 荒木田麗女年譜稿 / 雲岡梓 ; 荒木田麗女の紀行文 -『初午の日記』・『後午の日記』の道程- / 雲岡梓 ; 谷重遠『甲乙録』小攷 -安家の傅と伊勢の傅- / 志水義夫 ; 谷重遠『保建大記打聞』小攷 -近世における神璽についての解釈例を通して記紀神話を論じる- / 志水義夫 ; 宝暦三年本藩に赴く -儒学者堀景山- / 高橋俊和 ; 座田維貞 -和気清麻呂の顕彰者- / 若井勲夫 ; 「養老の滝」説話の展開 -『玉櫛筍』巻一の第一話「養老の滝」を中心に- / 金永昊 ; 小西マリア母子とその怨霊をめぐって -対馬厳原今宮若宮社の縁起説考- / 德竹由明 ; 『功名咄』六(下巻ノ下) / 江本裕編 ; 八犬伝の世界観、[知論]をめぐって -儒学的理念[仁知兼備]と[誠]- / 井上啓治 ; 曲亭馬琴『殺生石後日怪談』の生成 -〈殷周革命説話〉の構想を軸に- / 三宅宏幸 ; 傾城水滸伝を読む -馬琴の小説手法 / 葛綿正一 ; 八文字屋本の身体形象 -背のはげたる者と背負う者 / 葛綿正一 ; 式亭三馬年譜稿(二) -文化五年以降- / 吉丸雄哉 ; 翻刻 上方絵本『繪本頼光大江山入』 / 加藤康子 ; 狂言台本の翻刻と考察〈成城本「老武者」の場合〉 / 小林千草 ; 狂言台本の翻刻と考察〈成城本「武悪」の場合〉 / 小林千草 ; 浄瑠璃『三世相』における工夫 / 川端咲子 ; 『木村宇右衛門覚書』における〈伊達政宗と能〉 -ことば・表現に注目して- / 小林千草 ; 文献目録 論文・資料 ; 文献目録 単行本
書誌番号 1113845285

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 910.4/217 一般書 利用可 - 2068781070 iLisvirtual