キリシタン時代から現代に至る挑戦 --
桑原直己 /編, 島村絵里子 /編   -- 知泉書館 -- 2020.12 -- 23cm -- 541p

資料詳細

タイトル イエズス会教育の歴史と対話
副書名 キリシタン時代から現代に至る挑戦
著者名等 桑原直己 /編, 島村絵里子 /編  
出版 知泉書館 2020.12
大きさ等 23cm 541p
分類 198.27
件名 カトリック教会-伝道-歴史 , キリスト教教育-歴史 , イエズス会
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【桑原直己】1954年生まれ。1982年、東京大学大学院博士課程単位取得。1985年より三重大学(講師・助教授)、1999年より筑波大学(助教授・教授)。2020年、筑波大学名誉教授。専攻:西洋中世哲学、倫理学。博士(文学)。〔著書〕『トマス・アクィナスにおける「愛」と「正義」』(知泉書館、2005年)、『キリシタン時代とイエズス会教育-アレッサンドロ・ヴァリニャーノの旅路』(知泉書館、2017年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:草創期のイエズス会学校と人文主義教育 髙祖敏明著. 聖イグナチオ・デ・ロヨラの霊性と教育 浦善孝著. 『イエズス会学事規定』と「パリ方式」 桑原直己著. 初期イエズス会における修辞学教育の意義 桑原直己著. 初期イエズス会人文主義教育と女子教育修道会 桑原直己著. キリシタン時代の日本 川村信三著. キリシタン時代の日本におけるイエズス会学校 桑原直己著. 日本語訳におけるアリストテレスとトマス・アクィナス アントニ・ウセレル著. 明治初期から第二バチカン公会議に至る日本のカトリック 川村信三著. イエズス会教育の今日的挑戦 髙祖敏明著. 日本カトリシズムの霊性 黒住眞著. 20世紀イエズス会神学者における「ヒューマニズム」思想の展開 島村絵里子著. 第二バチカン公会議とイエズス会 桑原直己著. アメリカ合衆国におけるイエズス会学校の現代的挑戦 島村絵里子著. 現代のイエズス会のミッションと教育理念の展開 浦善孝著
要旨 本書はロヨラの「霊操」を精神的基盤とするイエズス会の、教育に携わってきた歴史を考察するとともに、各地域での多様な対話を通じてヒューマニズム教育を推進してきた姿を紹介した本格的な業績である。今日、教養教育と人文系の学問の社会的な存在意義が問われるなか、人文的教養の意義と歴史への関心は薄い。教育に関心をもつ読者にとり示唆に富む一書である。
目次 第1部 16・17世紀のイエズス会と教育(草創期のイエズス会と教育;草創期のイエズス会学校と人文主義教育―当時の時代的挑戦とメッシーナの聖ニコロ学院の開設を中心に;聖イグナチオ・デ・ロヨラの霊性と教育―イエズス会キリスト教人文主義教育の出発点;『イエズス会学事規定』と「パリ方式」;初期イエズス会における修辞学教育の意義;初期イエズス会人文主義教育と女子教育修道会;16・17世紀の日本とイエズス会教育;キリシタン時代の日本―初期イエズス会の日本宣教;キリシタン時代の日本におけるイエズス会学校;日本語訳におけるアリストテレスとトマス・アクィナス―ペドロ・ゴメスの『イエズス会日本コレジヨの講義要綱』(1593‐95));第2部 近現代におけるカトリック教育とイエズス会(明治初期から第二バチカン公会議に至る日本のカトリック;イエズス会教育の今日的挑戦―『イエズス会教育の特徴』(1986年)が担う歴史的課題と学校改革の方向性;日本カトリシズムの霊性―戦争体験を担うイエズス会の人々;20世紀イエズス会神学者における「ヒューマニズム」思想の展開;第二バチカン公会議とイエズス会―社会正義の問題を中心に;アメリカ合衆国におけるイエズス会学校の現代的挑戦―Cristo Reyスクール・モデルを中心に;現代のイエズス会のミッションと教育理念の展開―東ティモールに新設された二つの学校を例として)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86285-324-0   4-86285-324-2
書誌番号 1113847145
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113847145

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 198.2 一般書 利用可 - 2068898911 iLisvirtual