瀧音能之 /監修   -- 昭文社 -- 2021.2 -- 21cm -- 126p

資料詳細

タイトル 地図でスッと頭に入る古代史
著者名等 瀧音能之 /監修  
出版 昭文社 2021.2
大きさ等 21cm 126p
分類 210.2
件名 日本-歴史-原始時代 , 日本-歴史-古代
注記 文献あり
著者紹介 1953年北海道生まれ。早稲田大学第一文学部日本史学科卒、博士(文学・早稲田大学)。現在、駒澤大学教授。日本古代史、特に『風土記』を基本史料とした地域史の研究を進めている。主な著書に『風土記と古代の神々』(平凡社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 謎が多い日本の古代史を読み解く上で、重要な鍵となるのが地図。日本人の成り立ちも、縄文人の生活も、地図を読み解くことによって明らかとなる。日本最初の都が飛鳥に生まれた理由や、京都盆地が都建設地に選ばれた理由などを地図によって読み解く。
目次 第1章 縄文・弥生時代(縄文・弥生時代の流れ―大陸から日本へやってきた人々がクニをつくり各地で戦争を繰り広げる;人類の日本渡来―日本人の祖先のホモ・サピエンスは日本列島にいつ頃やってきた? ほか);第2章 古墳時代(古墳時代の流れ―ヤマト政権による統一が進むとともに各地に築造されていく巨大な前方後円墳;大和の連合政権―日本初の計画都市である纏向 ここがヤマト政権発祥の地! ほか);第3章 飛鳥時代(飛鳥時代の流れ―朝鮮半島から日本へ仏教が伝わり、中大兄皇子のクーデターで大化改新が実現;仏教伝来―軍事援助の見返りとして日本文化の基礎となる仏教が伝わる ほか);第4章 奈良時代(奈良時代の流れ―政争や疫病などの社会不安が相次ぐなか、平城京に律令体制の中央集権国家が完成!;平城京遷都―藤原京遷都から10年後の再遷都 その背景にいったい何があった? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-398-14459-1   4-398-14459-5
書誌番号 1113848363
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113848363

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2068899004 iLisvirtual
港南 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2068934470 iLisvirtual
磯子 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2068937550 iLisvirtual
港北 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2072196573 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 210.2 一般書 利用可 - 2070457876 iLisvirtual