発見されたGHQ名簿 -- 新潮新書 --
山本武利 /著   -- 新潮社 -- 2021.2 -- 18cm -- 253p

資料詳細

タイトル 検閲官
副書名 発見されたGHQ名簿
シリーズ名 新潮新書
著者名等 山本武利 /著  
出版 新潮社 2021.2
大きさ等 18cm 253p
分類 070.12
件名 検閲-日本-歴史-1945~1952
著者紹介 1940年愛媛県生まれ。NPO法人インテリジェンス研究所理事長。一橋大学・早稲田大学名誉教授。一橋大学大学院博士課程修了。著書『GHQの検閲・諜報・宣伝工作』等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 敗戦後の日本では、あらゆる言論がGHQによって検閲された。その職を担ったのは、英語を解する日本人エリートたちだ。日本人検閲官たちの葛藤、待遇、その経歴を隠し続けた意外な著名人…。第一級史料をもとに、今日にも通じる問題を炙り出す戦後裏面史。
要旨 敗戦後の日本では、手紙、電話、雑誌、映画まであらゆる言論がGHQによって検閲された。その職を担ったのは、英語を解する日本人エリートたちだ。著者が発掘したGHQ名簿をはじめとした資料、時を経て口を開き始めた経験者たちの証言によって浮かび上がってきたのは、日本人検閲官たちの葛藤、待遇、そしてその経歴を隠し続けた意外な著名人の名―第一級史料をもとに、今日にも通じる問題を炙り出す戦後裏面史。
目次 1 秘密機関CCDの謎(日本人検閲官の規模と活動範囲;重視された郵便検閲;郵便検閲の仕組み;東京中央郵便局の検閲配置―陽動作戦の現場;CCDの指示による郵便局の諸規則;逓信当局のCCD検閲への全面服従;郵便検閲現場の日経2世の役どころ);2 日本人検閲官のさまざまな対応(日本人検閲官の葛藤;東大生のアルバイト;肯定派;女性の大量進出;高齢者雇用;緘黙派―木下順二);3 日本人検閲官の利用のされ方、仕方(厳しい飢餓状況―RAAかアメリカン・クラブか;悲しき中間管理職―日本人監督官ものがたり;キャリアとしての検閲官体験);4 CCD閉鎖決定への急展開(CCDの消滅;CCD所蔵資料の行方)
ISBN(13)、ISBN 978-4-10-610894-5   4-10-610894-1
書誌番号 1113853891

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 070.1 一般書 利用可 - 2070406678 iLisvirtual
公開 Map 070 一般書 利用可 - 2070391530 iLisvirtual
公開 Map 070 一般書 利用可 - 2070366021 iLisvirtual
港南 公開 Map 070 一般書 利用可 - 2070468606 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 070 一般書 利用可 - 2070361437 iLisvirtual
公開 Map 070 一般書 利用可 - 2070995231 iLisvirtual
金沢 公開 Map 070 一般書 利用可 - 2069027230 iLisvirtual
港北 公開 Map 070 一般書 利用可 - 2070406660 iLisvirtual
公開 Map 070 一般書 利用可 - 2071701053 iLisvirtual