母の比較文化史 --
髙田京比子 /編, 三成美保 /編, 長志珠絵 /編   -- 神戸大学出版会 -- 2021.1 -- 22cm -- 342p

資料詳細

タイトル 〈母〉を問う
副書名 母の比較文化史
著者名等 髙田京比子 /編, 三成美保 /編, 長志珠絵 /編  
出版 神戸大学出版会 2021.1
大きさ等 22cm 342p
分類 367.3
件名 女性-歴史 , 母-歴史
著者紹介 【髙田京比子】神戸大学教授。主要著作『イタリア都市社会史入門-12世紀から16世紀まで-』(共著、昭和堂、2008年)、『世界史の中の女性たち(アジア遊学186)』(共著、勉誠出版、2015年)、『中世ヴェネツィアの家族と権力』(京都大学学術出版会、2017年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:モデラータ・フォンテにみるルネサンス末期ヴェネツィアの母 髙田京比子著. 啓蒙末期ドイツにおける「母」と子 三成美保著. イギリス近代の母-息子関係 河村貞枝著. 息子を育てる 島津良子著. 「銃後」で活動する母たち 京樂真帆子著. 母の嘆きのポリティクス 栗原麻子著. 西洋中世の貴族の「家」維持と「母」機能 山辺規子著. 「はだしの医者」の誕生と消滅 小浜正子著. 大名家を支えた「母」たち 田端泰子著. 「母」は「銃後」にいたのか? 長志珠絵著
目次 第1部 母と息子(モデラータ・フォンテにみるルネサンス末期ヴェネツィアの母;啓蒙末期ドイツにおける「母」と子―教育役割をめぐって;イギリス近代の母―息子関係―第一波フェミニストの家族生活をめぐって;息子を育てる―旗本未亡人一家の明治維新;「銃後」で活動する母たち―大日本国防婦人会京都地方本部機関誌が描く母像);第2部 母と公権力(母の嘆きのポリティクス―アテナイ公的言説空間における女性;西洋中世の貴族の「家」維持と「母」機能;「はだしの医者」の誕生と消滅―中国農村の母を支えた女性医療者たち;大名家を支えた「母」たち―織田信長の乳母・養徳院と徳川家康の次女・督姫;「母」は「銃後」にいたのか?―総力戦下の女性兵士論と「防空」業務)
ISBN(13)、ISBN 978-4-909364-10-4   4-909364-10-2
書誌番号 1113855922
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113855922

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 367.3 一般書 利用可 - 2070539899 iLisvirtual