「継承」の語り --
橋本みゆき /編著, 猿橋順子 /著, 髙正子 /著, 柳蓮淑 /著   -- 社会評論社 -- 2021.2 -- 20cm -- 301p

資料詳細

タイトル 二世に聴く在日コリアンの生活文化
副書名 「継承」の語り
著者名等 橋本みゆき /編著, 猿橋順子 /著, 髙正子 /著, 柳蓮淑 /著  
出版 社会評論社 2021.2
大きさ等 20cm 301p
分類 334.41
件名 朝鮮人(日本在留)
注記 文献あり
著者紹介 【橋本みゆき】大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員、立教大学兼任講師。専門は在日韓国・朝鮮人を対象とする社会学的エスニシティ研究。著書に、『在日韓国・朝鮮人の親密圏-配偶者選択のストーリーから読む〈民族〉の現在』社会評論社、2010年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:生活文化について在日コリアン2世に聴く目的、考える意義 橋本みゆき著. 一人ひとりの生活文化ものがたり 韓希淑述 盧芳子述 張宏明述. 親子間継承/非継承の語りに現れる「民族」 猿橋順子著. 1世・2世が食べたものとその語りかた 橋本みゆき〔ほか〕著 猿橋順子〔ほか〕著 髙正子〔ほか〕著. 四国で受け継ぐ済州島S村の祖先祭祀 髙正子著. 継承言語のはたらきとアイデンティティ 猿橋順子著. 母娘関係の振り返りと関係観の変容 猿橋順子著. 母の故郷、2世の「故郷」 橋本みゆき著. 貧困と階層の語り 橋本みゆき著. ジェンダー化された抑圧と解放 橋本みゆき著. 仕事観にみる世代の連なり 橋本みゆき著. 生活文化は「継承」されるか 橋本みゆき著
目次 生活文化について在日コリアン2世に聴く目的、考える意義;第1部 一人ひとりの生活文化ものがたり(韓希淑さん―親として民族学級に関わって;盧芳子さん―人間として堂々と生きたい;張宏明さん―根を恥じないという「根っこ」);第2部 生活文化「継承」のライフストーリーからの考察(親子間継承/非継承の語りに現れる「民族」―生活文化となるモノ・コト;1世・2世が食べたものとその語りかた―生活文化の経験と変容1;四国で受け継ぐ済州島S村の祖先祭祀―生活文化の経験と変容2;継承言語のはたらきとアイデンティティ―「継承」が可能になるとき1;母娘関係の振り返りと関係観の変容―「継承」が可能になるとき2;母の故郷、2世の「故郷」:「継承」が可能になるとき3;貧困と階層の語り:「継承」を規定する構造1;ジェンダー化された抑圧と解放:「継承」を規定する構造2;仕事観にみる世代の連なり:「継承」を規定する構造3);生活文化は「継承」されるか
ISBN(13)、ISBN 978-4-7845-1151-8   4-7845-1151-2
書誌番号 1113858397

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 334.4 一般書 利用可 - 2070328120 iLisvirtual