ちくま新書 --
義江明子 /著   -- 筑摩書房 -- 2021.3 -- 18cm -- 252p

資料詳細

タイトル 女帝の古代王権史
シリーズ名 ちくま新書
著者名等 義江明子 /著  
出版 筑摩書房 2021.3
大きさ等 18cm 252p
分類 210.3
件名 日本-歴史-古代 , 女性天皇-歴史-古代
注記 文献あり
著者紹介 1948年生まれ。1971年、東京教育大学文学部史学科卒業。1979年、東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、帝京大学名誉教授。文学博士。著書に『つくられた卑弥呼』(ちくま学芸文庫)、『日本古代女帝論』(塙書房、角川源義賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 古代天皇継承は男系にも女系にも偏らない双系的なものだった。卑弥呼、推古、持統らに焦点を当て古代王権史を一望。日本人の女帝像、ひいては男系の万世一系という天皇像を書き換える。
要旨 卑弥呼、推古、持統…、古代の女性統治者/女帝はどのような存在だったのか。かつては「中つぎ」に過ぎないと考えられていたが、この四半世紀に研究が大きく進み、皇位継承は女系と男系の双方を含む「双系」的にものだったことがわかった。七世紀まで、天皇には女系の要素も組み込まれていたのだ。古代王権史の流れを一望し、日本人の女帝像、ひいては男系の万世一系という天皇像を完全に書き換える、第一人者による決定版。
目次 古代双系社会の中で女帝を考える;1 選ばれる王たち(卑弥呼から倭五王へ;世襲王権の成立);2 王権の自律化をめざして(推古―王族長老女性の即位;皇極=斉明―「皇祖」観の形成;持統―律令国家の君主へ);3 父系社会への傾斜(元明・元正―天皇と太上天皇の“共治”;孝謙=称徳―古代最後の女帝);国母と摂関の時代へ向けて
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-07381-5   4-480-07381-7
書誌番号 1113859307
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113859307

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.3 一般書 利用可 - 2070411361 iLisvirtual
公開 210.3 一般書 貸出中 - 2070411337 iLisvirtual
公開 Map 210.3 一般書 利用可 - 2070410020 iLisvirtual
港南 公開 Map 210.3 一般書 利用可 - 2070426563 iLisvirtual
磯子 公開 210.3 一般書 予約準備中 - 2069122445 iLisvirtual
港北 公開 210.3 一般書 貸出中 - 2070411388 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 210.3 一般書 利用可 - 2072788519 iLisvirtual