八條忠基 /著   -- エクスナレッジ -- 2021.3 -- 21cm -- 127p

資料詳細

タイトル 日本の装束解剖図鑑
著者名等 八條忠基 /著  
出版 エクスナレッジ 2021.3
大きさ等 21cm 127p
分類 210.098
件名 装束-歴史
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 綺陽装束研究所主宰。古典文献の読解研究に努めるとともに、敷居が高いと思われがちな「有職故実」の知識を広め、ひろく現代人の生活に活用するための研究・普及活動を続けている。全国の大学・図書館・神社などでの講演多数。主な著書に『有職装束大全』(平凡社)、『有職文様図鑑』(平凡社)、『有職の色彩図鑑』(淡交社)、『詳解有職装束の世界』(KADOKAWA)などがある。日本風俗史学会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 十二単、束帯、直衣、狩衣、水干…。朝廷や公家、武家の人びとが身にまとってきた「装束」に隠されたルーツや着こなし、文様の意味、時代背景をオールカラーイラストで徹底解説。古代から現代に至るまで、多種多様な有職故実の世界を色鮮やかに紐解く。
要旨 日本人は何を身にまとってきたのか?朝廷や公家、武家の人びとが身にまとっていた「装束」に隠されたルーツや着こなし、文様の意味、時代背景をオールカラーイラストで徹底解説。古代から現代に至るまで、多種多彩な有職故実の世界を色鮮やかに紐解く!
目次 第1章 古代~平安時代初期の装束;第2章 平安時代の装束;第3章 鎌倉時代の装束;第4章 室町~戦国時代の装束;第5章 江戸時代の装束;第6章 明治時代以降の装束;第7章 現代の装束
ISBN(13)、ISBN 978-4-7678-2861-9   4-7678-2861-9
書誌番号 1113859729

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー ティーンズ 210.0 一般書 貸出中 - 2070549169 iLisvirtual
港南 公開 Map 210 一般書 利用可 - 2070461911 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map ティーンズ 210 一般書 利用可 - 2069122666 iLisvirtual
港北 公開 210 一般書 貸出中 - 2071200259 iLisvirtual
公開 Map ティーンズ 210 一般書 利用可 - 2070501344 iLisvirtual
公開 Map ティーンズ 210 一般書 利用可 - 2071007378 iLisvirtual
公開 Map 210 一般書 利用可 - 2070464988 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 210 一般書 利用可 - 2070397997 iLisvirtual