検索条件

  • 著者
    V.ギュゼーレフ
ハイライト

古典としての古典力学 -- ちくま学芸文庫 --
山本義隆 /著   -- 筑摩書房 -- 2021.3 -- 15cm -- 325p

資料詳細

タイトル 重力と力学的世界 下
副書名 古典としての古典力学
シリーズ名 ちくま学芸文庫
著者名等 山本義隆 /著  
出版 筑摩書房 2021.3
大きさ等 15cm 325p
分類 423
件名 力学-歴史 , 重力
注記 現代数学社 1986年刊の2分冊
注記 索引あり
内容紹介 力学的自然観は、場の理論の登場で19世紀にその限界を明らかにする。そのことは、光や電磁気現象の力学的解明を目指したケルヴィン卿の挫折に示される。著者一連の科学思想史の原点、記念碑的著作を復刊。
要旨 ニュートンの力学は、ダランベールやラグランジュ、ラプラスによって数学的に改鋳され洗練されることで今日言う「ニュートン力学」へと変貌を遂げた。また地球の運動をほぼ完全に解明し、太陽系の安定性を理論的に証明することによって万有引力論への懐疑を一掃した。それは同時にニュートン自然哲学の根底にあった神学原理を物理学から追放することでもあり、ここに力学的世界像は確立される。しかし力学的自然観は、場の理論の登場で19世紀にその限界を明らかにする。そのことは、光や電磁気現象の力学的解明を目指したケルヴィン卿の挫折に示される。著者一連の科学思想史の原点、記念碑的著作の待望の復刊。
目次 第10章 地球の形状と運動;第11章 力学的世界像の勃興;第12章 ラグランジュの『解析力学』;第13章 太陽系の安定の力学的証明;第14章 力学的世界像の形成と頓挫;第15章 ケルヴィン卿の悲劇
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-51034-1   4-480-51034-6
書誌番号 1113860797

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 423 一般書 利用可 - 2072429942 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 文庫本 423 一般書 利用可 - 2070387177 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 423 一般書 利用可 - 2070460087 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 423 一般書 利用可 - 2070276553 iLisvirtual
都筑 公開 Map 文庫本 423 一般書 利用可 - 2070594130 iLisvirtual