ライトミステリーを読んで簡単に身につく --
渋谷和宏 /〔著〕   -- 角川春樹事務所 -- 2021.3 -- 19cm -- 322p

資料詳細

タイトル 知っておきたいお金の常識
副書名 ライトミステリーを読んで簡単に身につく
著者名等 渋谷和宏 /〔著〕  
出版 角川春樹事務所 2021.3
大きさ等 19cm 322p
分類 591
件名 家庭経済
著者紹介 1959年生まれ。神奈川県横浜市出身。作家、経済ジャーナリスト、評論家、大正大学表現学部客員教授。日経BP社にて経済記者としてマクロ経済、企業戦略、環境問題などを担当し、「日経ビジネス」副編集長就任後、「日経ビジネスアソシエ」を創刊、初代編集長。2014年3月、日経BP社を退社後、独立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 コロナ時代に必ず役立つお金の指南書。主人公たちが身の回りで起きるお金についての謎を解いていくミステリー仕立ての短編小説を通して、エンタテインメントを楽しみながらお金の基本と実践を会得できる。
要旨 天ノ川夫妻(夫:マネー雑誌編集者+妻:ファイナンシャルプランナー)が遭遇する“日常にあるお金のミステリー”を読み解け!コロナ時代に必ず役立つお金の指南書。
目次 1 お金の基本(「老後にいくら必要」は意味がない 年金に頼れない時代の「自分視点」;解説 お金と付き合う基本「自分視点」;お金を貯める基本中の基本は「七パーセントルール」を守ること ほか);2 お金の増やし方(利子が利子を生む未来への贈り物「複利」の利点を積立預金で最大限活用;解説 利子が利子を生む「複利」の活用法;貯蓄額一千八百十二万円超はリスクもOK 一割から二割を株や投資信託に回そう ほか);3 お金の未来(コロナ禍で加速するキャッシュレスの普及 私たちの生活や仕事はどう変わるのか;「買い物はキャッシュレスで」が当たり前に;中央銀行やフェイスブックも発行を計画 決済手段へと広がり始めた仮想通貨 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7584-1371-8   4-7584-1371-1
書誌番号 1113860924

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 591 一般書 利用可 - 2070787981 iLisvirtual