新自由主義への応答 --
マーティン・ジェイ /共編, 日暮雅夫 /共編, Martin Jay /〔ほか著〕   -- 晃洋書房 -- 2021.3 -- 22cm -- 226p

資料詳細

タイトル アメリカ批判理論
副書名 新自由主義への応答
著者名等 マーティン・ジェイ /共編, 日暮雅夫 /共編, Martin Jay /〔ほか著〕  
出版 晃洋書房 2021.3
大きさ等 22cm 226p
分類 361.234
件名 フランクフルト学派(社会学) , 批判理論
注記 索引あり
著者紹介 【マーティン・ジェイ】1944年、ニューヨーク州生まれ。1971年、ハーヴァード大学歴史学部博士号取得。現在、カリフォルニア大学バークレー校歴史学部教授。主要業績『弁証法的想像力』荒川幾男訳、みすず書房、1975年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:新自由主義 チャールズ・プリュシック著 百木漠訳. 進歩的新自由主義からトランプへ ナンシー・フレイザー著 小森(井上)達郎訳. 新自由主義的想像力と理由の空間 マーティン・ジェイ著 日暮雅夫訳. 新自由主義のフランケンシュタイン ウェンディ・ブラウン著 日暮雅夫訳 藤本ヨシタカ訳. 権威主義的パーソナリティ再訪 ピーター・E・ゴードン著 青柳雅文訳. ラディカルな批判と遅れてきた認識論 マックス・ペンスキー著 市井吉興訳 藤本ヨシタカ訳. アドルノの社会的抒情詩と今日の文学批評 ロバート・カウフマン著 青柳雅文訳
内容紹介 エリートによる支配と民主主義が空洞化・後退した社会を我々はどのように捉えればよいのか。アメリカ批判理論の注目論文を日本独自に編纂。トランプ主義の危機に迫るフランクフルト学派、マルクス派、フェミニズムを総合するアメリカ批判理論の総決算。
要旨 マーティン・ジェイと日暮雅夫によりアメリカ批判理論の注目論文を日本独自に編纂。アメリカ批判理論による新自由主義への批判は、経済的再分配問題に始まり「権威主義」という政治・社会文化問題へと展開される、トランプ主義の危機に迫るフランクフルト学派、マルクス派、フェミニズムを総合するアメリカ批判理論の総決算!
目次 第1章 新自由主義―自然史としての批判理論;第2章 進歩的新自由主義からトランプへ―そしてそれを越えて;第3章 新自由主義的想像力と理由の空間;第4章 新自由主義のフランケンシュタイン―21世紀「民主主義」における権威主義的自由;第5章 権威主義的パーソナリティ再訪―トランプの時代にアドルノを読む;第6章 ラディカルな批判と遅れてきた認識論―トクヴィル、アドルノ、権威主義;第7章 アドルノの社会的抒情詩と今日の文学批評―詩学、美学、近代性;解題 新自由主義から権威主義の批判へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-7710-3462-4   4-7710-3462-1
書誌番号 1113861611

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 361.2 一般書 貸出中 - 2070380075 iLisvirtual