Jose.川島良彰 /著, 池本幸生 /著, 山下加夏 /著   -- ポプラ社 -- 2021.3 -- 18cm -- 287p

資料詳細

タイトル コーヒーで読み解くSDGs
著者名等 Jose.川島良彰 /著, 池本幸生 /著, 山下加夏 /著  
出版 ポプラ社 2021.3
大きさ等 18cm 287p
分類 617.3
件名 コーヒー , 持続可能な開発
注記 文献あり
著者紹介 【Jose.川島良彰】株式会社ミカフェート代表取締役社長。日本サステイナブルコーヒー協会理事長。タイ王室メイファールアン財団コーヒーアドバイザー。静岡市の焙煎卸業の家に生まれる。静岡聖光学院高等学校卒業後、エルサルバドル共和国国立コーヒー研究所に留学。大手コーヒー会社に就職。2007年に同社を退職後、日本サステイナブルコーヒー協会を設立し、2008年に株式会社ミカフェート設立。主な著書は『コーヒーハンター 幻のブルボン・ポワントゥの復活』(平凡社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 SDGsは環境、経済、社会に関わる17の目標を掲げているが、それらの目標は、コーヒー業界が以前から取り組んできた課題の縮図でもある。大学教授、国際NGOの元職員、コーヒーハンターという3人の著者がコーヒーを通してSDGsを紐解き、解説する。
要旨 あなたの知らない、コーヒーとSDGsの世界。コーヒー、経済、開発援助の専門家3名がいざなうコーヒーで未来を変える旅。
目次 SDGsと持続可能な開発;貧困をなくそう 「コーヒー危機」と貧困;飢餓をゼロに コーヒー生産で飢餓から脱する;すべての人に健康と福祉を コーヒーがもたらす健康と福祉;質の高い教育をみんなに コーヒーがもたらす教育;ジェンダー平等を実現しよう コーヒー生産とジェンダー平等;安全な水とトイレを世界中に コーヒー農園と安全な水;エネルギーをみんなにそしてクリーンに コーヒーとクリーンエネルギー;働きがいも経済成長も コーヒーが生み出す働きがい;産業と技術革新の基盤をつくろう コーヒーの技術革新;人や国の不平等をなくそう 不平等をコーヒーで解決する;住み続けられるまちづくりを コーヒーとまちづくり;つくる責任 つかう責任 コーヒーをつくる責任と飲む人の責任;気候変動に具体的な対策を コーヒーの気候変動対策;海の豊かさを守ろう コーヒーで守る海の豊かさ;陸の豊かさも守ろう コーヒーで守る陸の豊かさ;平和と公正をすべての人に コーヒーで平和と公正を;パートナーシップで目標を達成しよう コーヒーのパートナーシップ
ISBN(13)、ISBN 978-4-591-16968-1   4-591-16968-5
書誌番号 1113861960

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 617.3 一般書 利用可 - 2070413500 iLisvirtual
公開 Map 617 一般書 利用可 - 2073298426 iLisvirtual
港南 公開 Map 617 一般書 利用可 - 2073298396 iLisvirtual
金沢 公開 Map 617 一般書 利用可 - 2070327620 iLisvirtual
港北 公開 Map 617 一般書 利用可 - 2071012606 iLisvirtual