こだわりの歩き方 --
新潟大学人文学部附置地域文化連携センター /編   -- 昭和堂 -- 2021.3 -- 21cm -- 268,3p

資料詳細

タイトル 大学的新潟ガイド
副書名 こだわりの歩き方
著者名等 新潟大学人文学部附置地域文化連携センター /編  
出版 昭和堂 2021.3
大きさ等 21cm 268,3p
分類 214.1
件名 新潟県-歴史 , 新潟県-案内記
注記 索引あり
内容 内容:地域を創るとは 阿部ふく子著. トキの野生復帰を通して考える自然と共生する社会 豊田光世著. 原発を争点とした住民投票運動とその記憶の継承 渡邊登著. 新潟を醸す日本酒文化 渡辺英雄著. 近代文学に現れた新潟の都市イメージ 長沼光彦著. 玉と鉄器からみた新潟の弥生文化 森貴教著. モノが語る日本海交流 白石典之著. 中世に越後・佐渡を訪れる 片桐昭彦著. 東へ西へ、南へ北へ 原直史著. 新潟から満洲、内モンゴルを旅する 広川佐保著. 雪と暮らし 飯島康夫著. 町屋の暮らしと祭り 加賀谷真梨著. 越後・佐渡の芸能 中本真人著. 定期市からみる新潟の地域性 堀健彦著. 新潟の戦争経験 中村元著
内容紹介 「いま」の新潟の多様な問題、「これまで」の新潟に関わるより広い世界、そして現在と過去の新潟の「くらし」を人文社会科学の分野から多面的にとらえなおす、新しい形の新潟本。
要旨 いまの新潟の多様な問題、これまでの新潟に関わるより広い世界、そして現在と過去の新潟のくらしを捉えなおす。
目次 第1部 新潟の“いま”(地域を創るとは―土田杏村の自由大学と「つばめの学校」;トキの野生復帰を通して考える自然と共生する社会;原発を争点とした住民投票運動とその記憶の継承;新潟を醸す日本酒文化);第2部 新潟の“歩み”(玉と鉄器からみた新潟の弥生文化;モノが語る日本海交流;中世に越後・佐渡を訪れる;東へ西へ、南へ北へ―水陸の道の交点がもたらした繁栄;新潟から満州、内モンゴルを旅する―薄益三・守次のたどった道);第3部 新潟の“暮らし”(雪と暮らし;町屋の暮らしと祭り;越後・佐渡の芸能―新潟の鬼の踊り;定期市からみる新潟の地域性;新潟の戦争経験―長岡空襲に即して)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8122-2014-6   4-8122-2014-9
書誌番号 1113863148
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113863148

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
都筑 公開 Map 214 一般書 利用可 - 2073522113 iLisvirtual
公開 Map 214 一般書 利用可 - 2075357179 iLisvirtual