新たな文化的多層性に向けて --
岩本和子 /編著, 井内千紗 /編著, 中條健志 /著, ルート・ヴァンバーレン /著, 見原礼子 /著, 吹田映子 /著, 吉村和明 /著, 正木裕子 /著, 山本浩幸 /著, 高岡優希 /著, 石部尚登 /著   -- 松籟社 -- 2021.2 -- 21cm -- 311p

資料詳細

タイトル ベルギーの「移民」社会と文化
副書名 新たな文化的多層性に向けて
著者名等 岩本和子 /編著, 井内千紗 /編著, 中條健志 /著, ルート・ヴァンバーレン /著, 見原礼子 /著, 吹田映子 /著, 吉村和明 /著, 正木裕子 /著, 山本浩幸 /著, 高岡優希 /著, 石部尚登 /著  
出版 松籟社 2021.2
大きさ等 21cm 311p
分類 334.4358
件名 移民・植民-ベルギー , 外国人(ベルギー在留) , ベルギー-文化
注記 年表あり 索引あり
著者紹介 【岩本和子】神戸大学大学院国際文化学研究科教授。専攻はフランス語圏文学・芸術文化論。博士(文学)。著書に、『周縁の文学-ベルギーのフランス語文学にみるナショナリズムの変遷-』(松籟社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ベルギー移民史 中條健志著. 「市民化」を促す語学教育 ルート・ヴァンバーレン著. 市民としてのムスリムの子ども 見原礼子著. 「文化の多様性」をめぐって 井内千紗著. ウージェーヌ・ラールマンスが描いた19世紀末の「移民」と「郊外」 吹田映子著. 多文化都市ブリュッセルと向き合う「フラーンデレン」の舞台芸術 井内千紗著. ケナン・ゴルグンにおける表象と多層的アイデンティティ 岩本和子著. ダルデンヌ兄弟の映画と移民たち 吉村和明著. ベルギーにおける音楽公演と異文化の影響 正木裕子著
要旨 世界的に「移民」の現状や背景への関心が高まっている。そこではともすれば「移民“問題”」だけが注目されがちで、「移民」が文化的多様性の醸成や芸術活動の活性化に寄与する可能性は充分な検討がなされていない。本書は、「移民」社会ベルギーを検討対象とし、「移民」をとりまく文化・芸術面での具体的な制度や方策、個々の芸術家や作品を取り上げ、「移民」の創造的側面を考察する。
目次 ベルギー移民史―建国から現代まで;第1部 移民のための社会制度および政策(「市民化」を促す語学教育;市民としてのムスリムの子ども―宗教的・道徳的教育の場の確保と近年の動向;「文化の多様性」をめぐって―芸術文化分野における政策アプローチと実践);第2部 移民をめぐる文化実践(ウージェーヌ・ラールマンスが描いた19世紀末の「移民」と「郊外」;多文化都市ブリュッセルと向き合う「フラーンデレン」の舞台芸術;ケナン・ゴルグンにおける表象と多層的アイデンティティ―ベルギーのトルコ系移民二世作家;ダルデンヌ兄弟の映画と移民たち;ベルギーにおける音楽公演と異文化の影響)
ISBN(13)、ISBN 978-4-87984-405-7   4-87984-405-5
書誌番号 1113863541

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 334.4 一般書 利用可 - 2070577103 iLisvirtual