音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
阿佐田哲也はこう読め!
北上次郎
/著 --
田畑書店 -- 2021.3 -- 17cm -- 204p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
阿佐田哲也はこう読め!
著者名等
北上次郎
/著
出版
田畑書店 2021.3
大きさ等
17cm 204p
分類
910.268
個人件名
阿佐田 哲也
注記
著作目録あり
著者紹介
1946年、東京生まれ。明治大学文学部卒業。エッセイスト、文芸評論家、編集者。本名:目黒考二(めぐろこうじ)。2011年「椎名誠 旅する文学館」の名誉館長に就任。主な著書に『書評稼業四十年』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
『麻雀放浪記』を始めとした阿佐田哲也の麻雀小説。その純然たるファンを自認する北上次郎氏が、積年の「阿佐田哲也論」を集大成。福武書店版全集と小学館版電子全集に寄せた「解説」をまとめ、加筆修正を施した、阿佐田哲也全作品・完全ガイド。
要旨
読んでから読むか、読む前に読むか。エンターテインメント小説の世界に「麻雀小説」という新たな分野を開拓した阿佐田哲也の全作品を徹底的に論じた“阿佐田哲也論”の決定版!
目次
第1章 『麻雀放浪記』はこう読め!(生き方としての「麻雀放浪記」―「青春篇」「風雲篇」;“苛立ち”と“優しさ”―「激闘篇」「番外篇」 ほか);第2章 その後の「ドサ健」と「坊や哲」(驚きの『ドサ健ばくち地獄』;阿佐田哲也の模索);第3章 ヒリヒリする博打小説からユーモア・ピカレスクへ(麻雀と手ホンビキとギャンブル小説;ユーモア・ピカレスクの誕生 ほか);第4章 やみつきになる!阿佐田哲也の短編小説(阿佐田哲也の短編小説から二十七編を選ぶ;初期短編小説の面白さ);第5章 阿佐田哲也あれこれ(「色川武大・阿佐田哲也」の原点;阿佐田哲也の神髄、ここにあり! ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-8038-0382-2 4-8038-0382-X
書誌番号
1113863618
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113863618
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
910.26/ア
一般書
利用可
-
2070496251
南
公開
Map
910/ア
一般書
利用可
-
2070363820
栄
公開
Map
910/ア
一般書
利用可
-
2070812889
ページの先頭へ