佐々木達夫 /編, 佐々木達夫 /〔ほか執筆〕, 田代裕一朗 /訳, 新井崇之 /訳   -- 雄山閣 -- 2021.3 -- 22cm -- 340p

資料詳細

タイトル 中近世陶磁器の考古学 第13巻
著者名等 佐々木達夫 /編, 佐々木達夫 /〔ほか執筆〕, 田代裕一朗 /訳, 新井崇之 /訳  
出版 雄山閣 2021.3
大きさ等 22cm 340p
分類 202.5
件名 遺跡・遺物 , 陶磁器-歴史
著者紹介 【佐々木達夫】1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。現在、金沢大学名誉教授、古代学協会理事、日本考古学会評議員、石川県埋蔵文化財センター評議員。文学博士。主要著書に、『元明時代窯業史研究』(吉川弘文館 1985)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:宋代建窯黒褐釉媒熔剤原料についての考察 水上和則著. 高麗青瓷の窯場における建物遺構の考察 権赫周著 田代裕一朗訳. 中世初期の東海地方における子持器台 大西遼著. 常滑系陶器生産 飯村均著. 関東ヘ運ばれた備前焼狛犬の歴史像 鈴木重治著. タイ・メナムノイ窯四耳壺の研究 續伸一郎著. 墓葬出土青花磁器にみる元代士民の品位 陳殿著. カラック瓷器の再検討 劉朝暉著 新井崇之訳. 清代中国陶磁器の海外輸出 松浦章著. 中国磁器の影響を受けた国産磁器 扇浦正義著. 江戸前期、肥前磁器にみる大皿生産の盛衰 大橋康二著. 中央アジア彩釉陶器の誕生 佐々木達夫著
要旨 遺跡から出土する陶磁器は歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。本書はそれら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点から語られる生活文化史のシリーズ第十三巻である。
目次 宋代建窯黒褐釉媒熔剤原料についての考察;高麗青瓷の窯場における建物遺構の考察―窯体周辺の工房跡と建物跡を中心として;中世初期の東海地方における子持器台;常滑系陶器生産;関東へ運ばれた備前焼狛犬の歴史像―同一作者の作品分布と作品の系譜;タイ・メナムノイ窯四耳壺の研究―国内出土資料を中心として;墓葬出土青花磁器にみる元代士民の品位;カラック瓷器の再検討―中国国内消費市場を中心に;清代中国陶磁器の海外輸出;中国磁器の影響を受けた国産磁器―長崎出土の景徳鎮と肥前磁器を中心に;江戸前期、肥前磁器にみる大皿生産の盛衰;中央アジア彩釉陶器の誕生
ISBN(13)、ISBN 978-4-639-02751-5   4-639-02751-6
書誌番号 1113865115

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 202.5 一般書 利用可 - 2070375250 iLisvirtual