コロナ移住のリアル -- 中公新書ラクレ --
澤田晃宏 /著   -- 中央公論新社 -- 2021.4 -- 18cm -- 253p

資料詳細

タイトル 東京を捨てる
副書名 コロナ移住のリアル
シリーズ名 中公新書ラクレ
著者名等 澤田晃宏 /著  
出版 中央公論新社 2021.4
大きさ等 18cm 253p
分類 366.21
件名 UJIターン-日本
著者紹介 1981年生まれ。兵庫県神戸市長田区出身。ジャーナリスト。進路多様校のための進路応援マガジン「高卒進路」(ハリアー研究所)編集長。高校中退後、建設現場作業員、「週刊SPA!」(扶桑社)編集者、「AERA」(朝日新聞出版)記者などを経てフリー。コロナをキッカケに、2020年6月、東京都大田区から兵庫県淡路市に移住。主な取材テーマは、高卒就職、外国人労働者、第一次産業、地方行政。著書に『ルポ 技能実習生』(ちくま新書)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 コロナ下で地方移住への関心が高まっている。リモートワーク時代の新たな生き方とは?空き家の探し方から、補助金の情報まで網羅。コロナ移住者が証言する、地方暮らしの実践法。
要旨 新型コロナウイルスの影響で、東京圏からの人口流出が続き、東京の一極集中に変化の兆しが出ている。リモートワークやワーケーションなど働き方が変わり、地方移住への機運が高まっているのだ。自らも東京から淡路島へと移住したジャーナリストが、コロナ移住者を各地に訪ねた。仕事や住居の見つけ方から、移住を促進する国や地方自治体による補助金の情報、「地域おこし協力隊」の制度なども、徹底取材。
目次 第1章 満員電車にさようなら;第2章 コロナで人はどこに動くのか;第3章 コロナ移住 人気自治体を歩く;第4章 「地域おこし協力隊」という移住法;第5章 半農半エックスのリアル;第6章 都会人が知らない田舎暮らしのトリセツ;終章 第三の日本
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-150726-6   4-12-150726-6
書誌番号 1113868184

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map 366.2 一般書 利用可 - 2070419915 iLisvirtual
港北 公開 Map 366.2 一般書 利用可 - 2070602779 iLisvirtual
公開 Map 366.2 一般書 利用可 - 2070610313 iLisvirtual
公開 Map 366.2 一般書 利用可 - 2070828904 iLisvirtual