講談社現代新書 --
佐藤弘夫 /著   -- 講談社 -- 2021.4 -- 18cm -- 266p

資料詳細

タイトル 日本人と神
シリーズ名 講談社現代新書
著者名等 佐藤弘夫 /著  
出版 講談社 2021.4
大きさ等 18cm 266p
分類 162.1
件名 宗教-日本-歴史
注記 文献あり
著者紹介 1953年、宮城県生まれ。東北大学教授。東北大学大学院文学研究科博士前期課程修了。博士(文学)。専門は日本思想史。著書『日本中世の国家と仏教』(吉川弘文館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本人はどう「神」をとらえてきたか?ふだんは見過ごされている何気ない日常の習慣、思考パターンにも、それぞれに隠された精神の歴史がある。縄文から現代まで。土偶からゆるキャラまで。日本思想史の第一人者とともに「日本人の心の歴史」をたどる。
要旨 なぜ日本人は、草木や山川までもが成仏できると考えるのか?なぜ「ご先祖さま」をお祀りするのか?―ふだんは当たり前のこととして、何気なく見過ごされている日常の習慣、思考パターンにも、それぞれに隠された精神の歴史がある。日本思想史の第一人者とともに、さまざまな事象の中に「日本人の心の歴史」をたどる。
目次 序章 鳥居のある寺、死者を祀る社;第1章 聖性の覚醒―有史以前;第2章 定住する神々―始原から古代へ;第3章 救済者の探求―古代から中世へ;第4章 煉獄の拡張―中世から近世へ;第5章 還俗する来世―近世から近代へ;終章 神のゆくえ
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-523404-4   4-06-523404-2
書誌番号 1113869898

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 162.1 一般書 利用可 - 2070563714 iLisvirtual
公開 162 一般書 貸出中 - 2070563722 iLisvirtual
港南 公開 Map 162 一般書 利用可 - 2070563676 iLisvirtual
公開 Map 162 一般書 利用可 - 2070474444 iLisvirtual
山内 公開 Map 162 一般書 利用可 - 2070751260 iLisvirtual
公開 Map 162 一般書 利用可 - 2070563706 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 162 一般書 利用可 - 2070872946 iLisvirtual