理性と信仰のダイナミズム -- 筑摩選書 --
金子晴勇 /著   -- 筑摩書房 -- 2021.4 -- 19cm -- 389,7p

資料詳細

タイトル ヨーロッパ思想史
副書名 理性と信仰のダイナミズム
シリーズ名 筑摩選書
著者名等 金子晴勇 /著  
出版 筑摩書房 2021.4
大きさ等 19cm 389,7p
分類 130.2
件名 西洋哲学-歴史
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1932年生まれ。静岡県出身。岡山大学名誉教授。聖学院大学名誉教授。専門は倫理学、キリスト教思想史。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(京都大学)。『ルターの人間学』で日本学士院賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ギリシアの理性とヘブライズムの霊性の総合、それに続いて起きる解体…。この総合と解体のダイナミズムに注目して、ヨーロッパ思想史全体を描き出す野心的試み。哲学・宗教・文学を総合した知の見取り図。
要旨 アウグスティヌスからトマス・アクィナスに至って完成した知の体系は、ドゥンス・スコトゥスとオッカムのウィリアムにより解体される。すると、エラスムスやルターが人文主義やプロテスタンティズムを興隆させる。ロックらが近代哲学の基礎を築き、カントとヘーゲルが思想体系を完成させるも、やがてマルクスの社会思想やフォイエルバッハの人間学などで解体される―このように理性と霊性の総合から解体への転換期に新思想が創造されるというダイナミズムに注目し、ヨーロッパ思想史全体を描き出す野心的試み。
目次 1 古代(ギリシア思想の特質;ヘブライズムの思想的特質 ほか);2 中世(中世思想の構造と展開;中世初期の思想家とスコラ哲学 ほか);3 近代(ルネサンスと宗教改革の思想;宗教改革から近代思想へ ほか);4 現代(現代ヨーロッパの思想状況;ヨーロッパ思想の世俗化 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-01728-4   4-480-01728-3
書誌番号 1113870486

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 130.2 一般書 利用可 - 2070483915 iLisvirtual
港南 公開 Map 130 一般書 利用可 - 2070518263 iLisvirtual
磯子 公開 Map 130 一般書 利用可 - 2070544710 iLisvirtual
港北 公開 Map 130 一般書 利用可 - 2071520040 iLisvirtual
公開 Map 130 一般書 利用可 - 2070560715 iLisvirtual