日経文庫 --
池上直己 /著   -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2021.4 -- 18cm -- 206p

資料詳細

タイトル 医療と介護3つのベクトル
シリーズ名 日経文庫
著者名等 池上直己 /著  
出版 日経BP日本経済新聞出版本部 2021.4
大きさ等 18cm 206p
分類 498.13
件名 医療制度-日本 , 介護保険-日本
注記 「医療・介護問題を読み解く」(日本経済新聞出版社 2014年刊)の改題、全面的に刷新
注記 文献あり
著者紹介 慶應義塾大学名誉教授。久留米大学客員教授。1949年東京都生まれ。1975年慶應義塾大学医学部卒業。1981年医学博士。慶應義塾大学総合政策学部教授、ペンシルベニア大学訪問教授などを経て現在に至る。主な著書に『日本の医療-統制とバランス感覚』(J.C.キャンベルと共著、中公新書、1996)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 日本の医療・介護は、独自な制度や複雑な歴史的経緯から、理解するのが非常に難しい仕組みになっている。その本質や、変化の大きな流れを、(1)専門分化、(2)事業化、(3)公平化という3つの軸から読み解くことで、現状と課題をわかりやすく解説。
要旨 日本の医療・介護は、独特な制度や複雑な歴史的経緯から、理解するのが非常に難しい仕組みになっています。本書では、(1)専門分化、(2)事業化、(3)公平化という3つの軸から読み解くことで、現状と課題をわかりやすく解説します。著者は、医療経済・高齢者ケア研究の第一人者です。日経文庫『医療・介護問題を読み解く』を全面的に刷新しました。急性期医療の脆弱性など、新型コロナへの対応で明らかになった日本の医療体制の課題についても解説します。医療・介護・医薬産業などの関係者の方はもちろん、就活生や、医療・介護の仕組みについて知りたい一般の方にも最適の入門書です。
目次 第1章 専門分化のベクトル(英米における展開;日本の特性 ほか);第2章 事業化のベクトル(事業化への対応;諸外国における対応 ほか);第3章 公平化のベクトル(医療の特異性;欧米における公平化 ほか);第4章 介護保険の見直し(医療と介護の関係;欧米における長期ケアの展開 ほか);第5章 今後の展開(寄木細工の日本の制度;現行制度の課題 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-11440-4   4-532-11440-3
書誌番号 1113871251
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113871251

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
山内 公開 498.1 一般書 貸出中 - 2070499749 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 498.1 一般書 利用可 - 2070600784 iLisvirtual