ちくま学芸文庫 --
源顕兼 /編, 伊東玉美 /校訂・訳   -- 筑摩書房 -- 2021.5 -- 15cm -- 494,16p

資料詳細

タイトル 古事談 下
シリーズ名 ちくま学芸文庫
著者名等 源顕兼 /編, 伊東玉美 /校訂・訳  
出版 筑摩書房 2021.5
大きさ等 15cm 494,16p
分類 913.47
注記 文献あり 索引あり
内容紹介 代々の知識人たちが歴史の副読本として活用してきた『古事談』。下巻は、第三僧行の後半からを収める。各話と編纂の妙を、当時の価値観を復元しながら読み解く。学術的利用の便をはかった主要参考文献、解説、人名索引付き。
要旨 代々の知識人たちが、歴史の副読本として活用してきた知る人ぞ知る隠れた名著。『古事談』は、人を中心とする第一王道后宮・第二臣節・第三僧行・第四勇士と、事物を軸にする第五神社仏寺・第六亭宅諸道から成り、他書に記載を見ない有名な話も数多く、さまざまな説話集の出典にもなっている。下巻は、第三僧行の後半からを収める。勇士源満仲の邸に押し入った盗賊の正体、焼き討ちされた園城寺の僧が聞く守護神の意外な言葉など、各話と編纂の妙を、当時の価値観を復元しながら読み解く。本書には学術的利用の便をはかった主要参考文献、理解を助ける解説、詳細な人名索引を付す。
目次 第3 僧行(性信親王の寿命の事;性信親王、世間の病者を癒す事 ほか);第4 勇士(源満仲宅の強盗の事;源満仲、発心出家の事 ほか);第5 神社仏寺(伊勢神宮、焼亡の事;伊勢神宮、〓倒の事 ほか);第6 亭宅諸道(南殿の桜・橘の事;東三条殿の事 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-51052-5   4-480-51052-4
書誌番号 1113876119

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 913.4 一般書 利用可 - 2070813010 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 文庫本 913.4 一般書 利用可 - 2070577855 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 913.4 一般書 利用可 - 2070813028 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 文庫本 913.4 一般書 利用可 - 2070945900 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 913.4 一般書 利用可 - 2070813036 iLisvirtual