〈主体〉の誕生 --
大澤真幸 /著   -- 講談社 -- 2021.5 -- 20cm -- 593p

資料詳細

タイトル 〈世界史〉の哲学 近代篇1
各巻タイトル 〈主体〉の誕生
著者名等 大澤真幸 /著  
出版 講談社 2021.5
大きさ等 20cm 593p
分類 209
件名 歴史哲学 , 世界史
著者紹介 1958年、長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。思想誌『THINKING「O」』主宰。2007年『ナショナリズムの由来』で毎日出版文化賞、2015年『自由という牢獄』で河合隼雄学芸賞をそれぞれ受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 近代はすでに「われわれの時代」である。自由、平等、人権…。貨幣経済の下に生きる現在のわれわれの価値観をなす概念はもとより、感受性すらも主としてこの時代につくられ、ずっと維持されてきた。その根源に肉薄する。
要旨 近代科学と小説―資本主義という宗教の二面性を照らし出す二つの言説。近代はすでに「われわれの時代」である。「自由」「平等」「人権」…貨幣経済の下に生きる現在のわれわれの価値観をなす概念はもとより、感受性すらも主としてこの時代に作られ、ずっと維持されてきた。その根源に肉薄する。
目次 失敗した贋金作り;カトリックの政治革命/プロテスタントの精神革命;貨幣論への迂回;貨幣の抽象化作用;資本主義の猥褻な精神;黙示録的ゲーム;“金銀/紙幣”としての貨幣;商品の救済/人間の救済;召命と階級;終わりなき終わり;予定説の効果;予定説がとり残したもの;〈増殖する知〉のふしぎ;銀行というなぞ;二つのスペキュレーション;剰余権力;〈主体〉の産出;最初の小説;小説の不安;神に見捨てられた世界の叙事詩…なのか?;虚構性の勃興;役に立たない辞典;小説的衝動の帰趨
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-522708-4   4-06-522708-9
書誌番号 1113876324

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 209 一般書 利用可 - 2070580040 iLisvirtual
鶴見 公開 209 一般書 貸出中 - 2070980390 iLisvirtual
公開 Map 209 一般書 利用可 - 2070980382 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 209 一般書 利用可 - 2071166360 iLisvirtual