知覚・認知心理学 --
川畑直人 /監修, 大島剛 /監修, 郷式徹 /監修   -- ミネルヴァ書房 -- 2021.5 -- 21cm -- 213p

資料詳細

タイトル 公認心理師の基本を学ぶテキスト 7
各巻タイトル 知覚・認知心理学
著者名等 川畑直人 /監修, 大島剛 /監修, 郷式徹 /監修  
出版 ミネルヴァ書房 2021.5
大きさ等 21cm 213p
分類 146.89
件名 公認心理師 , 知覚 , 認知心理学
注記 索引あり
著者紹介 【川畑直人】京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退、博士(教育学)。William Alanson White Institute,Psychoanalytic Training Program卒業。現在 京都文教大学臨床心理学部教授。公認心理師・臨床心理士。主著『対人関係精神分析の心理臨床』(監修・共著)誠信書房、2019年ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 公認心理師カリキュラムにおける必修科目「知覚・認知心理学」では、「人の感覚・知覚等の機序及びその障害」「人の認知・思考等の機序及びその障害」を学ぶこととされている。本書はこのカリキュラムに対応して、視覚、聴覚、体性感覚、味覚・嗅覚といったヒトが外部の刺激や状況を情報として取り入れる仕組みとその障害について、また、記憶、思考・推論、問題解決・意思決定といった情報処理の仕組みとその個人差や障害について解説する。
目次 知覚・認知心理学の目的と概要;第1部 知覚(視覚―私たちは何をどう見ているのか;聴覚―「聞く」はどのように実現されているか;体性感覚―私たちの心身を下支えするもの;味覚・嗅覚―味・ニオイの知覚の仕組みとその特徴;知覚の障害―何がどのようにできないのか);第2部 認知(記憶の構造と機能―情報の保持と利用;長期記憶の分類と機能―私たちを形作る様々な記憶;思考と推論―どのように前提から結論を導くか;問題解決と意思決定―わかる、決める心のしくみ;認知の個人差―認知スタイルと実行機能;認知の障害―注意・記憶・思考の問題)
ISBN(13)、ISBN 978-4-623-08709-9   4-623-08709-3
書誌番号 1113876432

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.8 一般書 利用可 - 2070600563 iLisvirtual