見分け方・使い方がよくわかる --
指田豊 /監修   -- 家の光協会 -- 2021.5 -- 21cm -- 143p

資料詳細

タイトル 散歩で見つける薬草図鑑
副書名 見分け方・使い方がよくわかる
著者名等 指田豊 /監修  
出版 家の光協会 2021.5
大きさ等 21cm 143p
分類 499.87
件名 薬用植物-日本-図鑑
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1938年東京都生まれ。東京薬科大学名誉教授。東京薬科大学大学院修了。薬学博士。生薬学、薬用植物学を専門とし、薬用植物の成分の化学構造と生理活性を研究。現在は、一般市民向けの講演や執筆活動、植物観察会などを通し、身近な薬草の活用法などを指導している。日本植物園協会名誉会員。著書に『身近な薬用植物 あの薬はこの植物から採れる』『薬草の散歩道 薬になる野の花・庭の花100種』『植物による食中毒と皮膚のかぶれ』(いずれも共著)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 野原や空き地、街なかに、たくさん生えている植物。その草は、体に効く薬草かもしれない。タンポポやハコベ、オオバコなど、薬効のある身近な植物の生態や活用法を解説。お茶や湿布、化粧水など、自宅でできる薬草の楽しみ方も紹介する。
要旨 薬草87種と有毒植物40種を解説。
目次 1 見分ける・採る薬草図鑑(春の薬草;夏の薬草;秋の薬草);2 注意したい有毒植物(食中毒を起こす植物;心臓を止める毒を含む植物;かぶれを引き起こす植物);3 薬草を活かす(薬草を乾燥させる;薬草茶をつくる;薬酒をつくる;薬湯をつくる;外用薬をつくる)
ISBN(13)、ISBN 978-4-259-56691-3   4-259-56691-1
書誌番号 1113877502

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
保土ケ谷 公開 Map 499 一般書 利用可 - 2071025678 iLisvirtual
磯子 公開 499 一般書 貸出中 - 2070762938 iLisvirtual
金沢 公開 Map 499 一般書 利用可 - 2070592404 iLisvirtual
港北 公開 Map 499 一般書 利用可 - 2071025686 iLisvirtual
公開 Map 499 一般書 利用可 - 2070740675 iLisvirtual
戸塚 公開 499 一般書 貸出中 - 2071015109 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 499 一般書 利用可 - 2071025660 iLisvirtual