低金利、長期停滞、金融劣化 --
櫻川昌哉 /著   -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2021.5 -- 22cm -- 497p

資料詳細

タイトル バブルの経済理論
副書名 低金利、長期停滞、金融劣化
著者名等 櫻川昌哉 /著  
出版 日経BP日本経済新聞出版本部 2021.5
大きさ等 22cm 497p
分類 331
件名 利子 , 国際経済 , 国際金融
注記 欧文タイトル:AN ECONOMIC THEORY OF BUBBLES
注記 文献あり 索引あり
注記 日経・経済図書文化賞(2021年64回)
著者紹介 慶應義塾大学経済学部教授。経済学博士。1959年福井県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。大阪大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学後、大阪大学経済学部助手、名古屋市立大学大学院経済学研究科教授を経て、現職。著書に『金融危機の経済分析』(東京大学出版会、2002年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 理論経済学者が世界のバブルを分析し、「バブル経済」の本質を歴史と理論からひもとく。バブルを介して現代のマクロ経済を捉え直す。長期停滞に陥った現在の日本経済の謎を解き明かし、大胆な政策提案も示す、知的刺激に富む独創力にあふれた本格経済書。
要旨 r/g(利子率<成長率)。利子率が成長率を下回るとき、バブルは必然化する。「低金利の経済学」誕生!世界のバブルを分析、「バブル経済」の本質を歴史と理論から解明。バブルを介して現代のマクロ経済を捉え直す。
目次 「低金利の経済学」から見えてくるもの―本書の意図と構成;キンドルバーガーの慧眼;バブルのミクロ理論;「低金利」のマクロ経済学;巨大土地バブルと日本;住宅バブル・証券化とアメリカ;小国のバブル;バブル循環の一般理論;グローバル・インバランスがつなぐ2つの金融危機;リーマン危機からコロナ危機へ;バブルは制御できるか;デフレと流動性の罠;国債はバブルか;贈与経済の黄昏;バブルは流転する
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-35886-0   4-532-35886-8
書誌番号 1113878537
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113878537

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 331 一般書 利用可 - 2070746517 iLisvirtual
公開 Map 331 一般書 利用可 - 2071365703 iLisvirtual
港北 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2072283395 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2071365711 iLisvirtual