スパイス、石油、サーキュラーエコノミー --
平沼光 /著   -- 日経BP日本経済新聞出版本部 -- 2021.5 -- 21cm -- 294p

資料詳細

タイトル 資源争奪の世界史
副書名 スパイス、石油、サーキュラーエコノミー
著者名等 平沼光 /著  
出版 日経BP日本経済新聞出版本部 2021.5
大きさ等 21cm 294p
分類 334.7
件名 資源
著者紹介 東京財団政策研究所研究員。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。日産自動車株式会社勤務を経て、2000年より現職。内閣府日本学術会議東日本大震災復興支援委員会エネルギー供給問題検討分科会委員、福島県再生可能エネルギー導入推進連絡会系統連系専門部会委員を歴任するほか、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)低炭素社会戦略センター客員研究員も務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人類は資源をめぐり争奪・競争・開発を繰り返してきた。石油の時代の終焉を迎え、資源エネルギーの潮流はどのような方向に向かうのか、それはどのような争奪戦や競争を引き起こすのか。資源エネルギーの歴史を紐解き未来をも展望する、かつてない世界史。
要旨 スパイス、石油、再生エネルギー―。人類は資源をめぐり争奪・競争・開発を繰り返してきた。資源なき日本とドイツが資源覇権国のアメリカ、イギリスに挑んだのが第二次世界大戦だ。石油の時代の終焉を迎え、資源エネルギーの潮流はどのような方向に向かうのか、そしてそれはどのような争奪戦や競争を引き起こすのか。資源エネルギーの歴史を紐解くことで未来をも展望する、かつてない世界史
目次 第1章 スパイス戦争―資源争奪の大航海時代;第2章 近代化の扉を開けた石炭;第3章 資源獲得競争を加速させた石油、天然ガス;第4章 気候変動時代の資源エネルギー;第5章 エネルギー転換が生み出すエネルギーの新潮流;第6章 廃棄物が資源の主役となる未来;終章 日本が資源エネルギー争奪で生き残るために
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-35888-4   4-532-35888-4
書誌番号 1113879941

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 334.7 一般書 利用可 - 2070786390 iLisvirtual
磯子 公開 334 一般書 貸出中 - 2071536648 iLisvirtual
港北 公開 334 一般書 回送中 - 2071365720 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 334 一般書 利用可 - 2071068970 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 334 一般書 利用可 - 2072327805 iLisvirtual