新潮選書 --
猪木武徳 /著   -- 新潮社 -- 2021.5 -- 20cm -- 291,10p

資料詳細

タイトル 社会思想としてのクラシック音楽
シリーズ名 新潮選書
著者名等 猪木武徳 /著  
出版 新潮社 2021.5
大きさ等 20cm 291,10p
分類 762.3
件名 音楽(西洋)-歴史-近代 , 芸術と政治 , 音楽社会学
注記 作品目録あり
著者紹介 1945年、滋賀県生まれ。経済学者。大阪大学名誉教授。元日本経済学会会長。京都大学経済学部卒業、マサチューセッツ工科大学大学院修了。大阪大学経済学部教授、国際日本文化研究センター所長、青山学院大学特任教授等を歴任。主著に『経済思想』、『自由と秩序』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 近代の歩みは音楽が雄弁に語っている。バッハは誰に向けて曲を書き、どうやって収入を得たのか。ハイドンの曲が徐々にオペラ化し、モーツァルトがパトロンを失ってから傑作を連発したのはなぜか。音楽と政治経済の深い結びつきを、社会科学の視点で描く。
要旨 「生も死も同じである」とは?日本独特の死生観をさぐる。近代の歩みは音楽家たちが雄弁に語っている。バッハは誰に向けて曲を書き、どこから収入を得たのか。ハイドンの曲が徐々にオペラ化し、モーツァルトが貧困の中で革新的な名曲を連発したのはなぜか。大衆を酔わせるワーグナーの毒とは何か。ショスタコーヴィチは独裁下でいかにして名曲を生み出したのか。音楽と政治経済の深い結びつきを、社会科学の視点で描く。
目次 第1章 芸術の「送り手」は誰を意識したか;第2章 自意識と流行;第3章 ナショナリズムの現れ方;第4章 体制と芸術における「規模」;第5章 技術進歩がもたらす平等化;第6章 パトロンと批評家の応援;第7章 政治体制と音楽家;第8章 言葉、音楽、デモクラシー
ISBN(13)、ISBN 978-4-10-603867-9   4-10-603867-6
書誌番号 1113879954

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 762.3 一般書 利用可 - 2070872903 iLisvirtual
港南 公開 762.3 一般書 貸出中 - 2071444336 iLisvirtual
公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2074200500 iLisvirtual
港北 公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2070780952 iLisvirtual
公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2071449621 iLisvirtual
山内 公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2070955302 iLisvirtual
公開 Map 762.3 一般書 利用可 - 2070955353 iLisvirtual