宮本常一ふるさと選書 --
宮本常一 /著, 宮本常一記念館 /編, 森本孝 /監修   -- みずのわ出版 -- 2021.3 -- 23cm -- 85p

資料詳細

タイトル 古老の人生を聞く
シリーズ名 宮本常一ふるさと選書
著者名等 宮本常一 /著, 宮本常一記念館 /編, 森本孝 /監修  
出版 みずのわ出版 2021.3
大きさ等 23cm 85p
分類 382.177
件名 周防大島町(山口県)-風俗・習慣 , 周防大島町(山口県)-伝記 , 大島(山口県)
著者紹介 【宮本常一】1907年(明治40)~1981年(昭和56)。山口県周防大島に生まれる。1953年(昭和28)、全国離島振興協議会結成とともに無給事務局長に就任して以降、1981年1月に73歳で没するまで、全国の離島振興運動の指導者として運動の先頭に立ちつづけた。また、1966年(昭和41)に日本観光文化研究所を設立。著書に『忘れられた日本人』(岩波文庫)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ふるさと大島. 奇兵隊士の話. 世間師. 梶田富五郎翁
内容紹介 宮本常一が亡くなって40年が経つ。彼は周防大島のことを深く調べ、考えたことを書物に書き残している。私たちは彼の著作を通して歴史を知り、現在の暮らしがどう形作られてきたのか、暮らしをより豊かにしていくにはどうしたらいいのか考えることができる。
目次 ふるさと大島;奇兵隊士の話;世間師;梶田富五郎翁
ISBN(13)、ISBN 978-4-86426-101-2   4-86426-101-6
書誌番号 1113881368

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 382.1 一般書 貸出中 - 2072988909 iLisvirtual