中世の関東と陸奥を結んだ道 --
柳原敏昭 /編, 江田郁夫 /編   -- 高志書院 -- 2021.5 -- 22cm -- 303p

資料詳細

タイトル 奥大道
副書名 中世の関東と陸奥を結んだ道
著者名等 柳原敏昭 /編, 江田郁夫 /編  
出版 高志書院 2021.5
大きさ等 22cm 303p
分類 685.213
件名 道路-関東地方-歴史 , 道路-東北地方-歴史
著者紹介 【柳原敏昭】1961年生れ、東北大学大学院文学研究科教授。[主な編著書]『東北の中世史1 平泉の光芒』(編著書・吉川弘文館)、『展望日本歴史9 中世社会の成立』(共編著・東京堂出版)、『中世日本の周縁と東アジア』(吉川弘文館)、『御館の時代-十二世紀の越後・会津・奥羽-』(共編著・高志書院)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:奥大道とは何か 江田郁夫著. 鎌倉と奥大道 高橋慎一朗著. 武蔵の奥大道 青木文彦著. 下野小山の奥大道 鈴木一男著. 奥大道関連遺跡・下古館遺跡 大澤伸啓著. 鎌倉幕府と幹線道路 岡陽一郎著. 陸奥白河の奥大道 鈴木一寿著. 陸奥南部の奥大道の様相 飯村均著. 奥大道と多賀国府周辺の街道 三好俊文著. 平泉の原奥大道 八重樫忠郎著. 寺社と古道 山口博之著. 奥大道論ノート 入間田宣夫著
内容紹介 鎌倉と陸奥外浜を結ぶ、中世最長の道、奥大道。沿道には渡河点、関所、城館、寺社、集落などが営まれ、政治・軍事・経済・文化の諸方面への影響力は計り知れない。だが、具体的なことはわかっていない実相に史料と発掘情報から迫り、重要性をうきぼりにする。
目次 第1部 関東の奥大道(奥大道とは何か;鎌倉と奥大道;武蔵の奥大道;下野小山の奥大道;奥大道関連遺跡・下古館遺跡);第2部 陸奥の奥大道(鎌倉幕府と幹線道路;陸奥白河の奥大道;陸奥南部の奥大道の様相;奥大道と多賀国府周辺の街道;平泉の原奥大道;寺社と古道;奥大道論ノート)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86215-218-3   4-86215-218-X
書誌番号 1113883240
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113883240

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 685.2 一般書 利用可 - 2070860077 iLisvirtual