無所属で全国的に活動している画家が、自立を目指す美術作家・アーティストに伝えたい、実践の記録と活動の方法 --
福井安紀 /著   -- 誠文堂新光社 -- 2021.6 -- 19cm -- 223p

資料詳細

タイトル 職業は専業画家
副書名 無所属で全国的に活動している画家が、自立を目指す美術作家・アーティストに伝えたい、実践の記録と活動の方法 作品の価格設定/「自分のお客さん」のつくり方 展示の仕方/接客の方法/人生設計
著者名等 福井安紀 /著  
出版 誠文堂新光社 2021.6
大きさ等 19cm 223p
分類 720
件名 画家
注記 文献あり
著者紹介 画家・絵師。1970年京都府生まれ。サラリーマンを経たのち、30歳から絵だけで生活する道へ。2013年、42歳で高砂神社能舞台の鏡板の松を制作する機会をいただく。45歳のときに、江戸時代の絵師にあこがれ、安価に、すばやくふすま絵を描く「ふすま絵プロジェクト」を立ち上げる。各地の住宅、店舗、ホテル、寺院などでふすま絵、壁画、天井画などさまざまな種類の絵を描き続けている。また、2020年には全国で年間13回の個展も行うなど、画家活動の限界に挑んでいる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 無所属で全国的に活動している画家が、自立を目指す作家に伝えたい実践の記録と方法を、事細かく伝授。創作者が活動するときに直面するさまざまな問題に踏み込み、今まで誰もオープンにしてこなかったノウハウや方法をていねいに分かりやすく解説する。
目次 天の章 活動の基礎となる心について(専業で活動できる作家を目指してほしい;自信をもって踏みきること);地の章 お金のこと(絵を描き続けるために―必要な基盤と考え方;見ず知らずの方でも作品を求めるということ;絵の値付けの考え方 ほか);人の章 お客さんとのつながりについて(「自分のお客さん」をつくる;接客に関すること;お客さん獲得のための考え方と工夫 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-416-52127-4   4-416-52127-8
書誌番号 1113883296

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 720 一般書 利用可 - 2070955191 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 720 一般書 利用可 - 2070872342 iLisvirtual
神奈川 公開 720 一般書 貸出中 - 2070872318 iLisvirtual