根間弘海 /著   -- 専修大学出版局 -- 2021.6 -- 22cm -- 216p

資料詳細

タイトル 大相撲の神々と昭和前半の三役行司
著者名等 根間弘海 /著  
出版 専修大学出版局 2021.6
大きさ等 22cm 216p
分類 788.1
件名 行司
注記 文献あり 著作目録あり 索引あり
著者紹介 1943年生まれ。専修大学名誉教授。専門は英語音声学・音韻論・英語教授法。趣味は相撲(特に行司)とユダヤ教の研究。英語テキストと相撲に関する著書は共著を含め、本書で96冊目となる。相撲関連の著書に『ここまで知って大相撲通』(グラフ社)、『大相撲行司の世界』(吉川弘文館)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 千秋楽の最後に行われる行司の胴上げ。この儀式の中断と復活を考察した「手打ち式と神送りの儀式」など、主な資料を錦絵として、行司や土俵をテーマにした、大相撲をめぐる6つの論考を収録。
目次 第1章 手打ち式と神送りの儀式;第2章 土俵の神々;第3章 土俵祭の作法;第4章 行司の昇進年月;第5章 昭和前半の三役行司;第6章 赤色の四本柱と土俵の四方位
ISBN(13)、ISBN 978-4-88125-363-2   4-88125-363-8
書誌番号 1113884773

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 788.1 一般書 貸出中 - 2071609769 iLisvirtual