拾遺和歌集と歌ことば表現 --
小町谷照彦 /著, 倉田実 /責任編集   -- 花鳥社 -- 2021.5 -- 22cm -- 700p

資料詳細

タイトル 小町谷照彦セレクション 2
各巻タイトル 拾遺和歌集と歌ことば表現
著者名等 小町谷照彦 /著, 倉田実 /責任編集  
出版 花鳥社 2021.5
大きさ等 22cm 700p
分類 910.23
件名 日本文学-歴史-平安時代 , 拾遺和歌集 , 和歌-歴史-平安時代
注記 索引あり
著者紹介 【小町谷照彦】1936年6月22日、長野県駒ケ根市に生まれる。2014年10月31日、死去。1960年3月、東京大学文学部国文学科卒業、1966年3月、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。1966年4月、常葉女子短期大学講師などを経て、2000年5月、東京学芸大学名誉教授、2006年3月、東京経済大学退職。主要著書 単著『現代語対照 古今和歌集』(旺文社文庫、旺文社、1982)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:中古の和歌. 王朝和歌の達成と変革. 後拾遺集への階梯. 和歌と貴族生活. 古今六帖を読む. 拾遺抄と拾遺和歌集. 拾遺集時代の和歌. 拾遺集の本質. 古今集的表現の継承. 拾遺集四季歌の特性. 拾遺集恋歌の表現構造. 拾遺集の詞書. 拾遺集の人麿歌. 説話文学に見られる拾遺集の歌. 拾遺集の研究の現段階と展望. 拾遺和歌集いま何が問題か. 鶯宿梅の歌. うたびと. 賀茂保憲女. 大江匡衡の和歌. 歌の家の好士大中臣輔親. 兼澄集の諸本について. 源兼澄論ノート. 兼澄集本文研究の現況. 寛弘期の一受領層歌人 ほか14編
目次 1 古今和歌集以後の和歌史の論(中古の和歌;王朝和歌の達成と変革 ほか);2 拾遺和歌集の論(拾遺抄と拾遺和歌集;拾遺集時代の和歌―受領層歌人を中心とする一視点の設定 ほか);3 拾遺和歌集時代歌人の論(鴬宿梅の歌;うたびと―賀茂保憲女集 ほか);4 秀歌撰の論(『三十六人集』に見る歌人意識;季節美と情念とことば―『百人一首』 ほか);5 女性文学の論(女流日記の世界;日記文学に見る信仰の諸相『蜻蛉日記』 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-909832-40-5   4-909832-40-8
書誌番号 1113885073
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113885073

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.23 一般書 利用可 - 2071154141 iLisvirtual