新谷尚紀 /著   -- 吉川弘文館 -- 2021.7 -- 19cm -- 245p

資料詳細

タイトル 神社の起源と歴史
著者名等 新谷尚紀 /著  
出版 吉川弘文館 2021.7
大きさ等 19cm 245p
分類 175
件名 神社-歴史
注記 文献あり
著者紹介 1948年、広島県生まれ。1971年、早稲田大学第一文学部日本史学科卒業。1981年、早稲田大学大学院史学専攻博士後期課程単位取得退学。1998年、社会学博士(慶応義塾大学)。現在、国立歴史民俗博物館名誉教授、国立総合研究大学院大学名誉教授、元國學院大學文学部及び大学院教授。〈主要著書〉『柳田民俗学の継承と発展』(吉川弘文館、2005年)、『民俗とは何か』(吉川弘文館、2011年)、『葬式は誰がするのか』(吉川弘文館、2015年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 古い由緒をもつ伊勢神宮や出雲大社、地域の氏神として祀られる隅田八幡宮など、大小さまざまな形態の神社が、全国に存在するのはなぜか。民俗伝承学に考古学・文献史学を織り成し、新視点から神社祭祀を比較検討。神社が歩んだ歴史とその重層性の解明に挑む。
要旨 伊勢神宮・出雲大社・沖ノ島・隅田八幡宮・ニソの杜。大小さまざまな神社がなぜ全国に存在するのか。民俗伝承学に考古学・文献史学を織り成し、新視点から神社祭祀を比較検討。神社の歴史とその重層性の解明に挑む。
目次 神社の起源と歴史をどう読み解くか プロローグ;第1章 神社と古代王権;第2章 律令祭祀と伊勢神宮・出雲大社;第3章 平安時代の祭祀と神社;第4章 荘園鎮守社と氏神―隅田八幡神社の歴史と祭祀の変化;第5章 郷村神社の歴史の重層構造―毛利・吉川氏の足跡と神社;第6章 若狭のニソの杜―原初的な神祭りを伝える;神社の多様性が意味すること エピローグ
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-08400-0   4-642-08400-2
書誌番号 1113886024
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113886024

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 175 一般書 利用可 - 2070983799 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 175 一般書 利用可 - 2070924318 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 175 一般書 利用可 - 2070911941 iLisvirtual
公開 Map 175 一般書 利用可 - 2070908762 iLisvirtual
港南 公開 Map 175 一般書 利用可 - 2070919489 iLisvirtual
港北 公開 175 一般書 貸出中 - 2071308491 iLisvirtual
戸塚 公開 175 一般書 貸出中 - 2071002970 iLisvirtual
公開 Map 175 一般書 利用可 - 2071002945 iLisvirtual