ヴィジュアル版 --
デイヴィッド・オレル /著, 角敦子 /訳   -- 原書房 -- 2021.6 -- 22cm -- 253p

資料詳細

タイトル 貨幣の歴史
副書名 ヴィジュアル版
著者名等 デイヴィッド・オレル /著, 角敦子 /訳  
出版 原書房 2021.6
大きさ等 22cm 253p
分類 337.2
件名 貨幣-歴史
注記 原タイトル:A Brief History of Money
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【デイヴィッド・オレル】1962年、カナダ、エドモントン生まれ。オクスフォード大学で博士号(数学)取得。数学モデルを応用した経済学、また経済や気象、遺伝学など複雑なシステムの予測に関する著書がある。カナダ、トロント在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 数千年前に遡る貨幣の起源、銀行券や為替手形などヴァーチャルなお金、マネーの力学と金融バブル、仮想通貨とキャッシュレス社会、行動経済学から貨幣の心理学まで、魅力的な小説のようにも読める人類とマネーが織りなす物語。図版170点以上。
要旨 カカオ豆、タカラガイの貝殻、クジラの歯、真鍮の棒、巨大な石の円盤、羽根、ビーヴァーの皮、紙のカード、タバコ、デジタルデータベース…。これらに共通するものは何か?そう、これらはみな貨幣として用いられてきた。お金はわたしたちの日常生活に欠かせない要素である。本書は数千年前に遡る貨幣の起源、銀行券や為替手形などバーチャルなお金、マネーの力学と金融バブル、仮想通貨とキャッシュレス社会、行動経済学から貨幣の心理学まで、魅力的な小説のようにも読める人類とマネーが織りなす物語。
目次 第1部 古い貨幣(古代の貨幣;貨想通貨;現実の貨幣);第2部 新しい貨幣(貨幣よ、いでよ;貨幣と経済学;バブルと崩壊);第3部 未来の貨幣(代替通貨;心と貨幣)
ISBN(13)、ISBN 978-4-562-05918-8   4-562-05918-4
書誌番号 1113886102

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 337.2 一般書 貸出中 - 2071027832 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 337 一般書 利用可 - 2071027824 iLisvirtual
公開 Map 337 一般書 利用可 - 2071027816 iLisvirtual
公開 Map 337 一般書 利用可 - 2071027808 iLisvirtual
公開 337 一般書 貸出中 - 2070953830 iLisvirtual
港北 公開 Map 337 一般書 利用可 - 2070953814 iLisvirtual
都筑 公開 Map 337 一般書 利用可 - 2070953822 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 337 一般書 利用可 - 2070907510 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 337 一般書 利用可 - 2070953849 iLisvirtual