医療とケアを向上させるために -- 心理学叢書 --
日本心理学会 /監修, 岩原昭彦 /編, 松井三枝 /編, 平井啓 /編   -- 誠信書房 -- 2021.6 -- 21cm -- 172p

資料詳細

タイトル 認知症に心理学ができること
副書名 医療とケアを向上させるために
シリーズ名 心理学叢書
著者名等 日本心理学会 /監修, 岩原昭彦 /編, 松井三枝 /編, 平井啓 /編  
出版 誠信書房 2021.6
大きさ等 21cm 172p
分類 493.758
件名 認知症
注記 索引あり
内容 内容:認知症医療における心理学の重要性 池田学著. 認知症における心理職の役割 松井三枝著. 認知症医療に心理学が果たしてきた役割 八田武志著. 認知症の人の意思決定サポート 加藤佑佳著 成本迅著. 語られないことから認知症の人々を理解する 緑川晶著. 認知症ケアにおいて大切なこと 佐藤眞一著. 認知症の早期発見と早期介入 岩原昭彦著. 認知症の人と共生する社会の構築 大庭輝著. 医療心理学に長けた人材の育成 平井啓著
要旨 心理学だからこそ見えてくる認知症の姿とは?“診断・治療”“支援・ケア”“保健・医療”における心理学の貢献。―共生と予防に向けた新たな視点を提供。
目次 第1部 認知症の診断や治療における心理学的貢献(認知症医療における心理学の重要性―神経心理学的視点と心理的サポート;認知症における心理職の役割―心理的アセスメントを中心に;認知症医療に心理学が果たしてきた役割―過去・現在・未来を考える);第2部 認知症患者の支援に対する心理学的貢献(認知症の人の意思決定サポート;語られないことから認知症の人々を理解する;認知症ケアにおいて大切なこと―老年心理学からのアプローチ);第3部 認知症の保健・医療分野での心理学的貢献(認知症の早期発見と早期介入―新しい認知症予防の考え方;認知症の人と共生する社会の構築;医療心理学に長けた人材の育成)
ISBN(13)、ISBN 978-4-414-31125-9   4-414-31125-X
書誌番号 1113886363

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 493.75 一般書 利用可 - 2070907880 iLisvirtual