失敗を成功の種に変え、みんなの財産にする実践法 --
桑原晃弥 /著   -- 日本能率協会マネジメントセンター -- 2021.6 -- 19cm -- 223p

資料詳細

タイトル 失敗の活かし方100の法則
副書名 失敗を成功の種に変え、みんなの財産にする実践法
著者名等 桑原晃弥 /著  
出版 日本能率協会マネジメントセンター 2021.6
大きさ等 19cm 223p
分類 159.4
件名 人生訓-サラリーマン
注記 文献あり
著者紹介 1956年広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界誌記者を経てフリージャーナリストとして独立。業界を問わず幅広い取材経験を持ち、企業風土や働き方、人財育成から投資まで、鋭い論旨を展開する。主な著書に『ウォーレン・バフェット 巨富を生み出す7つの法則』(朝日新聞出版)、『スティーブ・ジョブズ名語録』(PHP文庫)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 企業にとっても、ビジネスパーソンにとっても「失敗」というのは避けたいものの1つ。だが、「良い失敗のやり方」をすることで失敗を上回る成功を手にできる。日本のビジネスパーソンが苦手とする、成功に欠くことのできない「失敗の活かし方」を取り上げる。
要旨 失敗なくして成長なし。失敗は「最高の教科書」だ。リスクを恐れず、その場しのぎに逃げず、「失敗する勇気」を持って堂々と立ち向かえ。
目次 第1章 失敗を「活かしきる」からこそ成功できる(失敗から学び、活かす 「失敗」を正しく定義する;失敗を成功の種に変える 「失敗=悪」は何をもたらすのか ほか);第2章 失敗は「見える化」して、同じ失敗を繰り返さないための「改善」を(問題の見える化 失敗は隠すな、見えるようにしろ;悪い知らせは先 バッド・ニュース・ファーストでいけ ほか);第3章 失敗を活かす仕事術(失敗の原因を自分に求める 失敗の原因は「外」ではなく「内」に求める;失敗する勇気 「失敗する勇気」を持とう ほか);第4章 失敗を恐れず「まず、やってみる」を習慣にしよう(アイデアを形にする アイデアがあればものをつくってみよう;小さく始める 小さく始めてみよう ほか);第5章 失敗を「みんなの財産」にしよう(失敗を財産にする 失敗は「記述・記録・知識化・伝達」を;失敗のレポート トヨタはなぜ「失敗の記録」をつけるのか ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8207-2925-9   4-8207-2925-X
書誌番号 1113887136

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 159 一般書 貸出中 - 2071016806 iLisvirtual