ナチスに隠れて出された雑誌『VEDEM』より -- 改訂新装版 --
林幸子 /編著   -- 新評論 -- 2021.6 -- 21cm -- 246p

資料詳細

タイトル テレジンの子どもたちから
副書名 ナチスに隠れて出された雑誌『VEDEM』より
版情報 改訂新装版
著者名等 林幸子 /編著  
出版 新評論 2021.6
大きさ等 21cm 246p
分類 209.74
件名 強制収容所-チェコスロバキア , ホロコースト
注記 文献あり
著者紹介 茨城県生まれ。法政大学文学部哲学科卒。雑誌編集者を経てフリーライター。エスペランチスト。チェコ倶楽部代表。リブラン童話賞最優秀賞、朝日新聞埼玉文芸賞詩部門準賞等受賞。共訳書に『太陽はきっとどこかで輝いている』(新評論、2021年)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 テレジン・ユダヤ人強制収容所の極限状態の中で子どもたちは優しさと強さを失わず、平和を夢に見、命を賭けて雑誌『VEDEM』に思いを表現し続けた…。刊行から20年の間に起こった出来事も加筆したロングセラーの新版。
要旨 だれかに伝えたい!戦後76年、「世界平和への道は今のままでいいのですか?」と、子どもたちが叫んでいる!『VEDEM』をカラーで掲載(口絵)。
目次 第1章 「VEDEM」までの道(テレジンとの出合い;初めての「ユダヤ人強制収容所」;「VEDEM」を読んでみたい);第2章 なぜ、ユダヤ人は迫害されたのか?(ユダヤ人の歴史;ユダヤ人がナチスに迫害された理由;強制収容所と絶滅収容所);第3章 「VEDEM」には何が書かれていたか?(「VEDEM」について;1号室の子どもたちの組織;テレジンへ来るまで;テレ人での生活と環境;生活の中の生と死;社説と論文);第4章 子どもたちのその後
ISBN(13)、ISBN 978-4-7948-1184-4   4-7948-1184-5
書誌番号 1113887692

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 209.7 一般書 利用可 - 2070941816 iLisvirtual