非美学への手引き --
アラン・バディウ /著, 坂口周輔 /訳   -- 水声社 -- 2021.6 -- 20cm -- 292p

資料詳細

タイトル 思考する芸術
副書名 非美学への手引き
著者名等 アラン・バディウ /著, 坂口周輔 /訳  
出版 水声社 2021.6
大きさ等 20cm 292p
分類 701.1
件名 芸術哲学
注記 原タイトル:PETIT MANUEL D’INESTHETIQUE
著者紹介 【アラン・バディウ】1937年、モロッコのラバトに生まれる。哲学者、作家。主な著書に、『存在と出来事』(邦訳、藤原書店、2019年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 芸術と哲学の関係はいかなるものなのか?芸術を真理との関係から問い直し、ダンス、映画、演劇、散文、詩を例に作品でも作者でもなく出来事的な切断によって先導される“芸術的布置”の次元を見定める渾身の芸術論。
要旨 芸術と哲学の関係はいかなるものなのか?芸術を真理との関係から問い直し、ダンス、映画、演劇、散文、詩を例に作品でも作者でもなく出来事的な切断によって先導される“芸術的布置”の次元を見定める渾身の芸術論。
目次 第1章 芸術と哲学;第2章 詩とは何か、それについて哲学は何を思考するのか?;第3章 フランスの哲学者がポーランドの詩人に応答する;第4章 一つの哲学的使命―ペソアの同時代人であること;第5章 詩的弁証法―ラビード・ブン・ラビーアとマラルメ;第6章 思考のメタファーとしてのダンス;第7章 演劇に関する諸テーゼ;第8章 映画の偽の運動;第9章 存在、実存、思考―散文と概念;第10章 半獣神の哲学
ISBN(13)、ISBN 978-4-8010-0578-5   4-8010-0578-0
書誌番号 1113887909

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 701.1 一般書 利用可 - 2070947075 iLisvirtual