NHK出版新書 --
保阪正康 /編著, 半藤一利 /著, 加藤陽子 /著   -- NHK出版 -- 2021.7 -- 18cm -- 232p

資料詳細

タイトル 太平洋戦争への道1931-1941
シリーズ名 NHK出版新書
著者名等 保阪正康 /編著, 半藤一利 /著, 加藤陽子 /著  
出版 NHK出版 2021.7
大きさ等 18cm 232p
分類 210.75
件名 日本-外国関係-歴史-昭和前期 , 太平洋戦争(1941~1945)
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 【保阪正康】1939年生まれ。ノンフィクション作家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。著書に『昭和陸軍の研究』『あの戦争は何だったのか』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 満州事変から、真珠湾攻撃へ。その過程には、6つの分岐点があった…。2017年の終戦の日、昭和史研究のスペシャリスト3人が集結したNHKラジオ番組「太平洋戦争への道」。その貴重な鼎談に、保阪正康氏の解説と図版・写真を加え刊行した1冊。
要旨 二〇一七年の終戦の日にNHKラジオで放送されて話題を呼んだ鼎談に、保阪正康の解説と図版・写真を加えて再構成した「開戦八十年企画」。一九三一年の満州事変から、一九四一年の真珠湾攻撃へ。昭和日本が犯した「最大の失敗」に至る道筋を六つの転換期から検証し、私たちが学ぶべき教訓と、令和日本が進む道を提言する。
目次 序章 太平洋戦争とは何か;第1章 関東軍の暴走―1931満州事変‐1932満州国建国;第2章 国際協調の放棄―1931リットン報告書‐1933国際連盟脱退;第3章 言論・思想の統制―1932五・一五事件‐1936二・二六事件;第4章 中国侵攻の拡大―1937盧溝橋事件‐1938国家総動員法制定;第5章 三国同盟の締結―1939第二次世界大戦勃発‐1940日独伊三国同盟;第6章 日米交渉の失敗―1941野村・ハル会談‐真珠湾攻撃戦争までの歩みから、私たちが学ぶべき教訓
ISBN(13)、ISBN 978-4-14-088659-5   4-14-088659-5
書誌番号 1113891107

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2071022644 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2071102265 iLisvirtual
公開 210.7 一般書 貸出中 - 2071022652 iLisvirtual
公開 210.7 一般書 貸出中 - 2071129945 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2071421646 iLisvirtual
公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2071195450 iLisvirtual
公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2071660411 iLisvirtual
山内 公開 210.7 一般書 貸出中 - 2070997854 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 210.7 一般書 利用可 - 2071129929 iLisvirtual
公開 210.7 一般書 貸出中 - 2076376819 iLisvirtual