小泉宏之 /著   -- インプレス -- 2021.7 -- 21cm -- 159p

資料詳細

タイトル 人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門
著者名等 小泉宏之 /著  
出版 インプレス 2021.7
大きさ等 21cm 159p
分類 538.9
件名 宇宙開発 , ロケット
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1977年東京都生まれ。2002年東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻修了。2006年博士(工学)(東京大学・論文博士)。2003年同大学大学院研究科助手。2007年JAXA宇宙科学研究所助教、2011年東京大学大学院工学系研究科准教授などを経て、2015年より同大学大学院新領域創成科学研究科准教授。「はやぶさ」イオンエンジン運用および帰還時のカプセル回収隊の本部班としてオーストラリアでの回収に従事。小型衛星に用いるイオンエンジンなど推進系の世界最小クラス開発のトップランナー。小型衛星プロジェクトやベンチャー企業における開発にも携わる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 宇宙の基礎知識やロケットのしくみを解説した「宇宙の入門書」。宇宙がどんな場所か、地上から宇宙へ飛び出し、遠くへ行くためのしくみは何なのか、人間は宇宙で何をしているかなど、地球を起点として宇宙を考察した、宇宙の法則が分かる1冊。
要旨 宇宙旅行があたり前になる時代は、もうすぐそこに。人類は月を越えて、太陽系の惑星へ行こうとしています。そのとき、宇宙へ行くための手段であるロケットと宇宙機はどこまで進化しているのか?「はやぶさ」プロジェクトにも携わった著者による、いちばんわかりやすいロケット入門のはじまりです。
目次 1章 宇宙ってどんなところ?(すごく身近になってきた宇宙;人工衛星は落ちながら飛んでいる! ほか);2章 宇宙にどうやって行く?(宇宙へ飛び立つロケットのはなし;ツィオルコフスキー博士のはなし ほか);3章 宇宙で何をする?(宇宙でできることいろいろ;GPSで位置がわかるしくみ ほか);4章 宇宙はどこまで行ける?(月からもっと遠くの宇宙へ;イオンエンジンで小惑星へ ほか);5章 宇宙と人間のこれから(宇宙ではたらくという未来;手のひらの上の宇宙「超小型衛星」 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-295-01171-2   4-295-01171-1
書誌番号 1113891983

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 Map ティーンズ 538 一般書 利用可 - 2071046950 iLisvirtual
公開 Map 538 一般書 利用可 - 2071052233 iLisvirtual
磯子 公開 ティーンズ 538 一般書 貸出中 - 2071060503 iLisvirtual
金沢 公開 Map 538 一般書 利用可 - 2071052411 iLisvirtual
港北 公開 Map 538 一般書 利用可 - 2071077210 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 538 一般書 利用可 - 2071112112 iLisvirtual
瀬谷 公開 538 一般書 貸出中 - 2071004450 iLisvirtual