国連ピースキーパー「この国の和平につくして死す」 --
登丸求己 /著   -- 東京図書出版 -- 2021.7 -- 19cm -- 275p

資料詳細

タイトル 国連タジキスタン監視団民政官の記録
副書名 国連ピースキーパー「この国の和平につくして死す」
著者名等 登丸求己 /著  
出版 東京図書出版 2021.7
大きさ等 19cm 275p
分類 319.9
件名 国連平和維持活動-タジキスタン
注記 文献あり
著者紹介 現在:任意NGO「地球市民の平和塾」主宰、小中高校生・大学生に出前授業。元国連開発計画(UNDP):北イエメン事務所とソマリア事務所に駐在後、ニューヨーク本部開発管理官。国連平和維持活動:タジキスタン監視団(UNMOT)民政官、東ティモール暫定行政機構(UNTAET)政策企画課長。前玉川大学教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 1998年7月UTOの拠点地域であるカラテギン渓谷で監視活動中のUNMOT監視チームが襲撃された事件に関する証言、関連書類、ビデオなどを、民政官として著者がとりまとめた記録と、国連平和維持活動(PKO)の業務について書かれた1冊。
要旨 国連の開発屋がPKOに挑む。国連監視チーム秋野豊政務官銃撃死事件の真相。絶対中立!それでもPKOは命がけの仕事なのか?紛争地:自分の身は自分で守る、ピースキーパーの危機一髪エピソード。自衛隊だけではないPKO:民政部門による市民の平和。国連機関を目指す高校生・大学生の進路参考図書。
目次 1 国連ピースキーパー;2 国連監視チーム襲撃事件―秋野豊政務官の死;3 国連タジキスタン監視団(UNMOT):民政部/民政官;4 開発屋のPKO挑戦;5 タジキスタン内戦の構造と長い和平の過程(国連コンフリクト・リゾリューションの記録から);6 UNMOTエピソード;7 国連平和維持活動―PKOを目指す人に
ISBN(13)、ISBN 978-4-86641-420-1   4-86641-420-0
書誌番号 1113892052

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.9 一般書 利用可 - 2071141937 iLisvirtual