水谷周 /著   -- 国書刊行会 -- 2021.7 -- 20cm -- 258p

資料詳細

タイトル イスラーム用語の新研究
著者名等 水谷周 /著  
出版 国書刊行会 2021.7
大きさ等 20cm 258p
分類 167
件名 イスラム
著者紹介 京都大学文学部卒、博士号取得(イスラーム思想史、ユタ大学)。(社)日本宗教信仰復興会議代表理事、日本ムスリム協会理事、現代イスラーム研究センター理事、日本アラビア語教育学会理事、国際宗教研究所顧問など。日本における宗教的覚醒とイスラームの深みと広さの啓発に努める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 まだ新しい宗教であるイスラームの、基本的な用語に関する精査と様々な提案を目的としてまとめた1冊。ムスリム用語の我が国における受容、翻訳・理解の妥当性、ニュアンスを検討し、その今後を展望する。
要旨 イスラーム用語の正しい理解のために。ムスリム用語の我が国における受容、翻訳・理解の妥当性、ニュアンスを検討し、その今後を展望する画期的論考。
目次 第1章 「アッラー」について;第2章 イスラームに「聖」概念のないこと;第3章 タウヒード(単一性)・シルク(並置)関連;第4章 ラフマ(慈悲)・アドル(正義)関連;第5章 サキーナ(静穏)・フィトラ(天性)関連;第6章 ルーフ(魂)・ナフス(精神)関連;第7章 サッバハ(賛美)・ハムド(称賛)関連;第8章 マスジド(礼拝所)・ハッジ(巡礼)・ジャンナ(天国)関連
ISBN(13)、ISBN 978-4-336-07227-6   4-336-07227-2
書誌番号 1113892199

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 167 一般書 利用可 - 2071052861 iLisvirtual
港北 公開 Map 167 一般書 利用可 - 2072062119 iLisvirtual
都筑 公開 Map 167 一般書 利用可 - 2071582356 iLisvirtual