湯川秀樹 /著, 大阪大学総合学術博物館湯川記念室湯川秀樹『量子力学序説』復刊編集委員会 /監修   -- 大阪大学出版会 -- 2021.6 -- 22cm -- 406p

資料詳細

タイトル 湯川秀樹量子力学序説
著者名等 湯川秀樹 /著, 大阪大学総合学術博物館湯川記念室湯川秀樹『量子力学序説』復刊編集委員会 /監修  
出版 大阪大学出版会 2021.6
大きさ等 22cm 406p
分類 421.3
件名 量子力学
注記 「量子力学序説」改訂増補版(弘文堂 1954年刊)の改題、復刊
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【湯川秀樹】理学博士。専門は理論物理学。京都大学名誉教授、大阪大学名誉教授。1907年東京生まれ、京都市で育つ。26年に京都帝大理学部物理学科入学。1932年に京都帝国大学講師、33年からは大阪帝国大学講師を兼任し、1934年に大阪帝国大学理学部専任講師。38年大阪帝国大学より理学博士の学位を取得。1939年から京都帝国大学理学部教授。1949年に日本人初のノーベル物理学賞を受賞。1981年(74歳)没。『旅人-ある物理学者の回想』など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 湯川が何を考え、誰に何を教えたかったのかを、読み取ることのできる教科書。序文には「工学の諸分野や、生物学・生理学・心理学ないしは哲学までにも重大な影響を及ぼしつつある」と記されている。量子とはなにか、真の姿を知ったうえで学ぶのに最適である。
目次 第1章 量子論の発達;第2章 波動力学の概観;第3章 行列力学の方法;第4章 量子力学の基礎概念;第5章 一般理論;第6章 摂動論および衝突論;第7章 多体問題および輻射論;第8章 相対論的電子論;付録
ISBN(13)、ISBN 978-4-87259-733-2   4-87259-733-8
書誌番号 1113893036

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 421.3 一般書 利用可 - 2071166018 iLisvirtual