地帯編 -- 7 多摩 2・島嶼 --
池享 /編, 櫻井良樹 /編, 陣内秀信 /編, 西木浩一 /編, 吉田伸之 /編   -- 吉川弘文館 -- 2021.8 -- 27cm -- 152,3p

資料詳細

タイトル みる・よむ・あるく東京の歴史 10
各巻タイトル 地帯編 7 多摩 2・島嶼
著者名等 池享 /編, 櫻井良樹 /編, 陣内秀信 /編, 西木浩一 /編, 吉田伸之 /編  
出版 吉川弘文館 2021.8
大きさ等 27cm 152,3p
分類 213.6
件名 東京都-歴史
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 【池享】一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 古代武蔵国の中心として栄え、江戸へつながる街道や鉄道敷設で発展してきた多摩東部。観光地として人気の伊豆諸島、世界自然遺産に指定された小笠原諸島。首都近郊の多摩地域と豊かな自然を残す島嶼の歴史を訪ねる1冊。シリーズ全10巻完結。
要旨 古代武蔵国の中心として栄え、江戸へつながる街道や鉄道敷設で発展してきた多摩東部。観光地として人気の伊豆諸島、世界自然遺産に指定された小笠原諸島。首都近郊の多摩地域と豊かな自然を残す島嶼の歴史を訪ねます。
目次 序章(島嶼および二三区の隣接地域として);第1章 西東京市・東久留米市・清瀬市・小平市・東村山市・東大和市・武蔵村山市・瑞穂町(江戸近郊の農村だった西東京;武蔵野の開発と小川村 ほか);第2章 三鷹市・武蔵野市・小金井市・国分寺市(国分寺―遺跡再生の街;町ぐるみの集団移転―下連雀村の成立 ほか);第3章 調布市・狛江市・府中市(野川遺跡;湧水をたたえる深大寺 ほか);第4章 伊豆諸島・小笠原諸島(大島―近くて遠い海上の島;新島の社会と江戸 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-06835-2   4-642-06835-X
書誌番号 1113895325

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 213.6 一般書 利用可 - 2071078585 iLisvirtual