江戸の鳥の美食学 -- 講談社選書メチエ --
菅豊 /著   -- 講談社 -- 2021.8 -- 19cm -- 285p

資料詳細

タイトル 鷹将軍と鶴の味噌汁
副書名 江戸の鳥の美食学
シリーズ名 講談社選書メチエ
著者名等 菅豊 /著  
出版 講談社 2021.8
大きさ等 19cm 285p
分類 383.81
件名 食生活-日本-歴史-江戸時代 ,
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 1963年長崎県生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。博士(文学)。国立歴史民俗博物館助手、北海道大学文学部助教授、東京大学大学院情報学環・学際情報学府教授などを経て、現在、東京大学東洋文化研究所教授。専門は民俗学。著書に『修験がつくる民俗史――鮭をめぐる儀礼と信仰』(吉川弘文館、2000年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ほんの少し前まで、日本列島に住む人びとは「鳥食の民」だった。鳥食文化は武家社会の儀礼と政治に深くかかわり、生産と流通のシステムはアウトローをも呼び込む大きな利権を生んだ。日本の失われた食文化の全体像を初めて描き出す。
要旨 ほんの少し前まで、日本列島に住む人びとは「鳥食の民」だった。赤穂浪士が食した「鴨肉入り卵かけご飯」、漱石が愛した「山下の雁鍋」、味噌仕立ての鶴の汁、白鳥のゆで鳥、雉子の刺身、鳩酒…。この「鳥食文化」は、武家社会の儀礼と政治に深くかかわり、周辺の村から江戸市中へ鳥を送る「生産と流通のシステム」は、アウトローをも呼び込む大きな利権を生んだ。日本の失われた食文化の全体像を、初めて描き出す異色作!
目次 序章 鳥の味にとりつかれた美食家たち;第1章 鳥料理の源流―京料理から江戸の料理へ;第2章 江戸時代の鳥料理と庖庁人―鶴の味噌汁、白鳥のゆで鳥、鷺の串焼き;第3章 大衆化する江戸の鳥料理―富商、貧乏武士、町人の味覚;第4章 闇の鳥商売と取り締まり,,せめぎあう幕府と密売人;第5章 侠客の鳥商人―東国屋伊兵衛の武勇伝;第6章 将軍様の贈り物―王権の威光を支える鳥たち;第7章 江戸に鳥を送る村―ある野鳥供給地の盛衰;終章 野鳥の味を忘れた日本人
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-524587-3   4-06-524587-7
書誌番号 1113898608
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113898608

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 383.8 一般書 利用可 - 2071241826 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2071214756 iLisvirtual
公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2071200917 iLisvirtual
公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2071852680 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2071370065 iLisvirtual
公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2071908472 iLisvirtual
金沢 公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2071122550 iLisvirtual
公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2071295560 iLisvirtual