大切なのは数学的センス --
野﨑昭弘 /著   -- 日本評論社 -- 2021.9 -- 21cm -- 170p

資料詳細

タイトル 算数・数学の基本常識
副書名 大切なのは数学的センス
著者名等 野﨑昭弘 /著  
出版 日本評論社 2021.9
大きさ等 21cm 170p
分類 410
件名 数学
著者紹介 1936年、神奈川県に生まれる。61年、東京大学大学院数物系研究科修士課程を修了。電電公社に勤務後、東京大学、サイバー大学などで教鞭を執る。大妻女子大学名誉教授。専門はコンピュータ科学の基礎理論、情報数学。理学博士。著書に『πの話』(岩波現代文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 “いま”を生き抜くのに最も大切なのは、「これだけはまちがいない」という原理・原則に立って、一歩一歩、論理的に考えを進めていくこと。その土台となる、算数や数学の基本的な知識とセンスを身につけるための1冊。
要旨 “いま”を生き抜くために!最も大切なのは、「これだけはまちがいない」という原理・原則に立って、一歩一歩、論理的に考えを進めていくこと。その土台となるのが、算数や数学の基本的な知識とセンスだ。
目次 変わるもの・変わらないもの―まえがきに代えて;だれが“数”を見たでしょう?;タイルと十進位取り記数法;たし算・ひき算を考える―計算のスパルタ式訓練は身につかない;長さを測る;分数とは何か;かけ算・わり算を考える;割合はむずかしい?;小数、そして循環節、素数;無限との出会い;整数は奥が深い;少々無理な常識、まちがった常識;「パリティ」という考え方;統計の常識;平均値の効用と限界―統計の常識(つづき);確率の常識;正確には予測できないこと―確率の常識(つづき);アルゴリズムとは?;点数は「お金」のようなもの―大事だが「それがすべて」ではない!;算数・数学は役に立たない?;あとがき
ISBN(13)、ISBN 978-4-535-79829-8   4-535-79829-X
書誌番号 1113904848

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 410 一般書 利用可 - 2071249410 iLisvirtual