平凡社新書 --
倉方俊輔 /著   -- 平凡社 -- 2021.9 -- 18cm -- 223p

資料詳細

タイトル 京都近現代建築ものがたり
シリーズ名 平凡社新書
著者名等 倉方俊輔 /著  
出版 平凡社 2021.9
大きさ等 18cm 223p
分類 523.162
件名 建築-京都市-歴史
注記 文献あり
著者紹介 1971年東京都生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。同大学大学院修了後、伊東忠太の研究で博士(工学)を取得。現在、大阪市立大学准教授。専門は日本近現代建築史。著書に『東京モダン建築さんぽ』(エクスナレッジ)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 京都は古建築だけでなく実は近現代建築の宝庫。日本の主要都市では珍しく空襲の大きな被害を受けておらず、明治以降の建築の流れがたどれる貴重な場所である。京都を代表する13の建築に焦点を当て、その見どころ、建築家のエピソードをひもとく。
要旨 寺社仏閣や庭園のイメージがある京都は、実は近現代建築の宝庫。日本の主要都市では珍しく空襲の大きな被害を受けておらず、明治以降の建築の流れがたどれる貴重な場所である。辰野金吾、伊東忠太、前川國男、村野藤吾、安藤忠雄、原広司など各時代トップクラスの建築家の作品が鑑賞できる贅沢な街なのだ。日本の近現代建築史を概観しながら、京都の新たな魅力を再発見。京都を代表する13の建築に焦点を当て、その見どころ、建築家のエピソードをひもとく。
目次 第1章 京都国立博物館明治古都館(旧帝国京都博物館本館);第2章 京都文化博物館別館(旧日本銀行京都支店);第3章 本願寺伝道院(旧真宗信徒生命保険株式会社本館);第4章 京都府立図書館;第5章 東華菜館本店;第6章 ウェスティン都ホテル京都(旧都ホテル);第7章 京都タワービル;第8章 国立京都国際会館
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-85985-0   4-582-85985-2
書誌番号 1113907202

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 523.1 一般書 利用可 - 2071498460 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 523 一般書 利用可 - 2071379607 iLisvirtual
公開 Map 523 一般書 利用可 - 2071279734 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 523 一般書 利用可 - 2071656007 iLisvirtual
港北 公開 Map 523 一般書 利用可 - 2071498410 iLisvirtual
山内 公開 Map 523 一般書 利用可 - 2071498495 iLisvirtual