人物叢書 新装版 --
安田次郎 /著   -- 吉川弘文館 -- 2021.10 -- 19cm -- 304p

資料詳細

タイトル 尋尊
シリーズ名 人物叢書 新装版
著者名等 安田次郎 /著  
出版 吉川弘文館 2021.10
大きさ等 19cm 304p
分類 188.212
個人件名 尋尊
注記 文献あり 年譜あり
著者紹介 【安田次郎】1950年奈良県生まれ。1979年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。お茶の水女子大学教授を経て、現在お茶の水女子大学名誉教授。主要著書『中世の奈良』(吉川弘文館、1998年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 室町時代中期の僧侶、尋尊。『大乗院寺社雑事記』などの詳細な史料を書き残し、応仁・文明の乱や明応の政変の動向のほか、当時の社会・経済・文化を現代に伝える。時代の転換期に門跡の舵を取り、財政を維持して次の世代に繋ぐべく尽力した生涯を描く。
要旨 室町時代中期の僧侶。摂関家一条兼良の子として生まれ、幼いうちに興福寺大乗院に入室、のち門主となる。筆まめな性格で、『大乗院寺社雑事記』などの詳細な史料を書き残し、応仁・文明の乱や明応の政変の動向のほか、当時の社会・経済・文化を現代に伝える。時代の転換期に門跡の舵を取り、財政を維持して次の世代に繋ぐべく尽力した生涯を描く。
目次 第1 一条若君;第2 興福寺別当;第3 門跡の経営;第4 応仁・文明の乱;第5 大御所時代;第6 内憂外患
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-05304-4   4-642-05304-2
書誌番号 1113908275

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 188.2 一般書 利用可 - 2071290231 iLisvirtual
磯子 公開 Map 188.2 一般書 利用可 - 2071355503 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 188.2 一般書 利用可 - 2071406256 iLisvirtual