新・地域社会論 2 -- シリーズ社会・経済を学ぶ --
内田和浩 /著   -- 日本経済評論社 -- 2021.9 -- 21cm -- 221p

資料詳細

タイトル 自治と教育の地域づくり
副書名 新・地域社会論 2
シリーズ名 シリーズ社会・経済を学ぶ
著者名等 内田和浩 /著  
出版 日本経済評論社 2021.9
大きさ等 21cm 221p
分類 361.7
件名 地域社会-日本 , 社会教育
注記 索引あり
著者紹介 北海学園大学経済学部教授。1960年北海道室蘭市生まれ。中央大学文学部(社会学専攻)卒業。北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。専門社会調査士。北海道教育大学教授等を経て、2008年より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 地域住民の主体形成のために重要な「地域づくり教育」とは何か。北海道内の先進自治体の事例と住民リーダーの役割を紹介・分析する、新しい地域社会論のテキスト。
目次 地域づくりとは何か;第1部 わかるの豊富化としての「自治体社会教育」(「自治体社会教育」の理論枠組み;「青年」が主体―八雲町の地域社会教育実践;協働のまちづくりが深化―白老町の「元気まち運動」 ほか);第2部 リーダーのライフヒストリーから見た地域づくり(上士幌町の「ぬかびら源泉郷再生」;浦河町の地域づくりリーダー;留萌市の「三省堂を応援し隊」 ほか);第3部 地域づくり教育のすすめ(北海道の地域づくりは進んだのか;担い手としての「社会教育士」への期待)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8188-2596-3   4-8188-2596-4
書誌番号 1113911326

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.7 一般書 利用可 - 2071475258 iLisvirtual